- 塾講師バイトTOP
- 情報局
- 塾講師の質問・相談(Q&Aコーナー)
- 生徒との関係構築
生徒との関係構築の質問情報
14件
- 生徒との関係構築
- 塾回答有
- 質問者:よし
- 日付:2021/02/18 07:19:25
- 回答数:1件
- 生徒のやる気を引き出すことが先生の最も重要な仕事です。 先生は生徒の学習に全力で貢献するのが望ましいと思います。 これが前提ですが、同時にバランスも考えなければなりません。 これは書籍「7つの習慣」でP&PCバランスと呼ばれるものです。 Pは生み出されるもの、望まれる結果。PCはそれを作り出すものです。 P=product PC=product capability 金の卵を産むガチョウを例にすると、金の卵がP、ガチョウがPCです。 Pにばかり集中するとPCつまり、ガチョウの体調に気が使えなくなり、 結果としてガチョウが死ねばPを得られなくなります。 前置きが長くなりました。 ここでは生徒のやる気や結果がP、よし様の仕事がPCとしましょう。 生徒のやる気や結果にばかり気を取られ、 よし様が過剰に働いてしてしまうとバランスが崩れます。 具体的には、際限なく時間を使った結果よし様のプライベートの時間が減り 時間外でも働いて時給も下がり、モチベーションが続かなくなることが考えられます。 もしくは上司の忠告を聞かず担当を変えられてしまうかもしれません。 そうなるとPCを失い、Pは生み出されなくなります。 ※これはあくまでも例です。実際には何がPで何がPCかという考察が必要です。 できそうなことは2つあります。 1.P&PCバランスを整え、常に気を配る バランスが取れている限りは問題ないので、「ここまでの範囲なら自分に負担がない かつ、生徒たちにも十分なサポートができる」バランスを見つけてください。 そしてそれを上司にも伝えてください。おそらく上司の方とよし様では重視しているものが 違うと思われます。 まずは上司の方が「なぜ依存しすぎると思うのか、その結果どういう弊害があるのか」を聞いてみてください。 その後よし様の考え、例えば「ここまでの時間外労働なら無理なくでき、生徒のやる気も最大限引き出せます」 などです。 2.PCを別のものでも代用する。 生徒のやる気が出て結果が出れば良いわけです。 よし様の時間を使わなくてもPを生み出せるものがあれば直接的な解決策となるでしょう。 例えば ・よくある質問をまとめたQ&Aを公開し、質問の前に必ずそれを見ることをルールとする。 ・匿名で課題添削サイトを作り生徒たちに利用を勧める。そこで何人かで手分けして添削をする。 ・課題を入れておくと時間のある先生が添削してくれるBOXを設置する ぱっと考えたので拙い例ですが、なにかしらよし様の負担を減らす案があるはずと考えます。 そもそもPCがよし様の時間外労働では無いとわかった場合は上記の案すら必要ないですね。 長くなり申し訳ございません。まとめます。 >生徒の希望に答えながら、程よい距離感を保って指導していくにはどうしたら良いのでしょうか? →以下の3つを提案いたします。 ・自分に無理がなく、スクールとして問題がなく、最大限子どもたちの利益になるラインを見つけて(最適なP&PCバランスを保って) それを超えないように働く。 ・その際、上司の方の理解を得るのが大切。 ・PCを高めるのに問題がある場合は別のPCを探してみる。 あくまで個人的な意見です。全く参考にならなかったら申し訳ございません。 少しでもよし様の悩みが軽減されれば嬉しいです。
- 生徒との関係構築
- 塾回答有
- 質問者:とある塾講師M
- 日付:2021/01/17 03:23:52
- 回答数:1件
- 表面的な、取って付けたような会話は生徒に見破られます。 「しんどい気持ちになったら先生に言ってきてね」は良いと思います。 ですが、「焦らなくていいよ」は本当に焦らなくても良い状態なのでしょうか。 本当に焦らなくても良い状態なのに焦っているのであれば良いと思います。 しかし、現状で志望校に届かない偏差値なのであれば、まずは焦らなくてはいけません。 焦った後に、「このままではいけない」と生徒が自発的に考えて、人が変わったように猛勉強をすれば理想的です。 声かけは、生徒をきちんと見た上でするのが効果的です。 見るというのは、その生徒の勉強の進み具合、モチベーション、成績の推移、志望校に受かりそうかどうか、を見るとこうことです。 それを見た上で、表面的ではなく、具体的な声かけをするといいと思います。
- 生徒との関係構築
- 塾回答有
- 質問者:みどり
- 日付:2017/12/07 11:51:19
- 回答数:2件
- 個別指導でのお話ですよね? 私たちの教室でも小学生から70歳代の受講生がいて、個別指導で行っています。 ただ、レッスンが始まる前のフリートークを好む方、そっとしておいてほしい方もいます。 自分の教室での経験と個人的に数年間個別指導の講師を経た経験をもとに今回の件に関する考えを書いていきたいと思います。 みどりさまの場合、生徒さんが学習に関して正直に心を開いて欲しいからっていう理由で生徒さんと仲良くなりたいのですよね? その場合でしたら、その生徒さんによります。心を開いてもらう必要がない生徒さん(本人がプライベートなことに踏み込んでほしくない場合)に無理矢理仲良くなろうとすると逆に生徒の心は離れていきます。 その判別をつけた上で、仲良くなった方がいいと判断された場合、 まず学習塾でしたら生徒さんの学校の事を聞くのが無難です。好きな科目、行事についてなど。ただ、あまり話が盛り上がらない場合はみどりさん自身のことを話してあげましょう。大学について、サークルなどです。
- 生徒との関係構築
- 塾回答有
- 質問者:takakokki
- 日付:2015/07/27 23:06:50
- 回答数:2件
- 塾長の私も、休日や、オフはラフですよ。 実際、私の塾の服装は自由だから、問題はありません。ド派手な服装や、パンクでなければ、問題はありません。指導の上手下手で、先生は、すでに生徒に評価されています。生徒は、そういう意味で、恐ろしいですよ。
- 生徒との関係構築
- 塾回答有
- 質問者:サイゼリア
- 日付:2015/06/23 18:04:54
- 回答数:2件
- 生徒との私的なやり取りは多くの塾では禁止されているはずです。塾にとっても、先生にとっても、生徒にとってもリスクの大きいことになるで断るべきです。もし、生徒と先生が私的な関係を持つことになると保護者から裁判などを起こされることもありますので、その覚悟が必要です。
- 生徒との関係構築
- 塾回答有
- 質問者:たくや
- 日付:2015/06/21 02:35:49
- 回答数:1件
- 素晴らしいお考えだと思います。しかし生徒との直接のやりとりが内規で禁止されていないなら問題無いかも知れませんが、デリケートな問題を孕むため、必ず事前に上長に許可を取るべきです。
- 生徒との関係構築
- 塾回答有
- 質問者:はなこ
- 日付:2015/06/21 02:25:09
- 回答数:1件
- それは確かに心が痛むことですよね。そして、生徒さんとの相性で、どんなに上手な先生でも起こりうることなので、これはある種避けられないことかもしれません。それを踏まえてですが、生徒さんの指導において工夫できるところがないか点検してみて、改善できそうなことがあれば取り組んでみることを提案します。授業の内容が変われば、生徒さんの心境が変わることも多々あるので、まずは「この子のために、自分ができることが無いか」と一生懸命考えてみるのも良い経験になると思いますよ。成績の上げ方については、塾長や先輩などに聞いてみて、それを授業内で試してみては、いかがでしょうか?できることをしないまま、すぐ担当替えを申し出ると、同じようなことが起こった時、「また対応できなかった」を繰り返すことになるかもしれません。生徒さんとの関係で悩む姿勢を持っているはなこさんなら、状況を好転させる可能性ありだと期待しています。この試練を成長のステップアップに変えられるよう、がんばってみてください!
- 生徒との関係構築
- 塾回答有
- 質問者:つゆつゆ
- 日付:2015/06/20 01:03:19
- 回答数:1件
- こんにちは。つゆつゆさん。こういう経験、私もありました。参考になるか分かりませんが、 アドバイスさせてください。 つゆつゆさんは、仕事として、勉強を教えなきゃ、やらせなきゃと真剣に考えていらっしゃると 思います。本当にありがたいことです。 しかし、今回のような生徒さんに出くわすことも珍しいことではありません。 そんな時、私は、勉強を教える前に、 生徒さんのことをもっと知ろうとすることをオススメします。 なんで、言う事を聞かないのか?なんで疲れているのか?不満があるのか? いろいろと聞いてみてください。 そして、生徒さんが話し始めたら、どんなに口を挟みたくても、「しっかり最後までうなずきながら きいてあげてみてください。」 無論1回でだめなこともあります。ですが、続けていくと、 不思議なものであるとき、「ドア」のカギが開くんです。 そうなったらピンチ⇒チャンスです。 その生徒さんはつゆつゆさんの信者になってくれるはず! ちょっと手のかかる生徒さんこそ、強力なサポーターにすることもできますよ。
- 生徒との関係構築
- 塾回答有
- 質問者:かめちゃん
- 日付:2015/06/19 09:22:04
- 回答数:1件
- そもそもLINEを教えたことが間違いです。多くの塾ではそういったことは禁止されているはずです。先生と生徒が個人的な付き合いをすれば、塾にとっても、社会的にも大問題になりかねません。絶対に断るべきです。そして、責任者にも今の状況をすぐに報告したほうがよいでしょう。
- 生徒との関係構築
- 塾回答有
- 質問者:takakokki
- 日付:2015/06/10 23:44:33
- 回答数:1件
- 代講の場合、生徒をいきなり引きつけるのはなかなか難しいと思います。生徒も様子見してくるだろうし。もし芸人のように笑わせることができたり、すぐに生徒が乗ってくる話題を話せる人はそれでよいと思います。それができない場合は、まず元気で明るい態度、わかりやすい授業や、見やすい板書を目指すべきだと思います。それが良いと第一印象が変わるのではないでしょうか。また、授業内で生徒の良いところを見つけて認めてあげると良いのではないでしょうか。単に問題を正解できたかどうかだけはなく、考え方や姿勢について良いところを認めることで生徒からの信頼も得られるのではないでしょうか。
探している情報が見つからない場合は質問してみよう!