同僚・上司との関係構築の質問情報

13件

  • 同僚・上司との関係構築
  • 塾回答有
 ただいま個別指導の塾で講師としてアルバイトしております。  室長から「あなたは講師力が無いので出世は出来ません。」と言われているため、生活が出来なくなりそうです。 他の塾など教育関系にに転...
  • 質問者:伏黒 華
  • 日付:2023/11/06 15:01:04
  • 回答数:1件
  • 講師力とは具体的に何なのでしょう? 具体的な説明をしてくれていないにも関わらず一方的に評価をしないというのはおかしいですね。 例えば生徒が一次方程式がわからないとして、それを「あなたは一次方程式が解けないから受験は諦めてください」と言っているようなものです。講師ならそんなことは絶対にしないのと同じように、塾長は講師が成長するために講師への指導を行ない、改善させる義務があります。もちろんそれは生徒へよりよい指導を行なうためでもあります。 そのような塾長がいるところではあなたが不幸になるので、担当している生徒にはちゃんと事情を説明して退職することを伝えた上で、アルバイトは即刻辞めた方が良いです。 ただし、その塾長が明確な理由やあなた自身の問題点を洗い出し、指導しているにかかわらずあなたが改善できていない部分があるのならば、他の塾にいったとしても同じことを繰り返します。 それはあなただけでなく、生徒まで不幸になりますので、しっかりと自分の何が出来ていないのか、講師力とはどういった力なのかをフィードバックしてもらってから次へ進むことをお勧めします。 ちなみに退職すること自体には明確な理由なんてものは必要ありません。契約書や就業規則(これは必ずアルバイトでも社員でもいつでも見れる場所に保管されていなければならないものです)だけは確認しておく必要がありますが、そこに特別な明記がなければ、一般的に民法上14日前までに意思表示をすれば問題ないです。ただし道義上、少なくとも退職する1か月前までには管理者へ報告をするのが一般的です。 頑張ってくださいね。
  • 同僚・上司との関係構築
  • 塾回答有
個別指導塾でアルバイトしている講師が他の個別指導塾に入塾して、英検対策をしてもらっても大丈夫なのでしょうか?アルバイトしている塾の上司には質問しづらいので、よろしくお願い致します。
  • 質問者:合格したい!
  • 日付:2020/09/09 18:06:17
  • 回答数:1件
  • 合格したい!さん 塾でアルバイトしつつ、英検もがんばる姿勢がいいですね。 当塾では大丈夫なケースですが、塾によって判断は違うでしょう。まずは正直に上司に相談することをお勧めします。もしかしたら今の塾で受験対策をサポートしてくれる、、、ということもあるかもしれません。英検がんばってください!
  • 同僚・上司との関係構築
  • 塾回答有
塾でバイトを始めてから、英検や数検などの検定試験に合格した場合、室長に報告すべきなのでしょうか? 報告するのであればどのような方法で報告すべきなのか教えていただけると助かります。
  • 質問者:北 航平
  • 日付:2018/05/27 07:41:34
  • 回答数:1件
  • どのような塾で働かれていて、室長とどのような関係で、どのような距離感なのかわかりませんが、当塾高根ゼミナールの場合はアットホームな雰囲気で、塾長(学院長)も副学院長も常にいますし、普通に話せる環境ですので、世間話のような形で話題になります。(今度〇〇検定受けるんですよ。結果どうでした?とう感じです。) 参考になりませんね。 判断が難しいようでしたら、身近な経験の長い先生に相談すると良いと思います。
  • 同僚・上司との関係構築
  • 塾回答有
塾講師を始めようと考えているものなのですが、アドバイスが欲しいです! アットホームを売りにしている求人をよく見かけるのですが、実際に塾講師同士の仲はいいのでしょうか? たとえば、どんなことを...
  • 質問者:mo
  • 日付:2015/06/24 13:39:21
  • 回答数:2件
  • 私の働いている所は凄くアットホームですよ。 自分自身の意見をを先輩や塾長などに言える環境です。 上下関係や縦社会と言うわけではなく生徒のためにと考えていくうちにおそらくなくなりました。 まだ、1年目と短い私ですが先輩たちにも対等にお話できてまた飲みに言ったりとコミニュケーションが取れて凄くアットホームだと思います。
  • 同僚・上司との関係構築
  • 塾回答有
バイト先の雰囲気は大事だと考えています。 特に同じ職場の人間関係や社員さんとの関係が良好なら、どんな環境でもある程度楽しく働くことが出来ると思います。 塾などは居酒屋と違って実際客として行っ...
  • 質問者:いぞう
  • 日付:2015/06/23 17:57:17
  • 回答数:1件
  • そうですね、雰囲気、私もとても大事だと思います。見学については、教室ごとで状況が異なると思うので、見学が可能かどうか問い合わせてみても良いと思いますよ。ちなみに当教室は見学はもちろん、すでに働いている先輩たちに話を聞く機会も、応募者さんの希望に応じて設定しています。一緒に働いてくれる未来の先生に安心して力を発揮していただきたいと考えています。いぞうさんにとって、良い出会いがありますように!
  • 同僚・上司との関係構築
  • 塾回答有
塾講師をこの春から始めたものです。今の教室はみんな仲もよく、社員さんとアルバイトたちの間もいい意味で甘えがなく、いい環境だと思います。そんな中でぼくはさらにこの雰囲気をよくしようと親睦会的なもの...
  • 質問者:くみこ
  • 日付:2015/06/23 10:19:24
  • 回答数:1件
  • 素晴らしいですね。 塾講師にかぎらず、どの業界でも人同士の親睦はあった方が良いと思いますよ。どれだけ頻繁にやるかは組織ごとに違いますが、人と人が協働する場である以上は無駄にはならないですよね。 そこに気づいて動けることは、これも塾業界にかぎらず大切な姿勢なのではないでしょうか。
  • 同僚・上司との関係構築
  • 塾回答有
臨海セミナーや栄光ゼミナールなど大手塾の塾講師は講師間の仲は、どれくらいいいのでしょうか? このサイトでアルバイトを探していると、アットホームな塾!とあるのは個人経営や小規模経営な塾で多く...
  • 質問者:uchi
  • 日付:2015/06/21 17:33:19
  • 回答数:1件
  • 大手でもいろいろあります。結局のところどの●●塾ではなく●●塾の××教室まで考えないと全く雰囲気が違います。すべてはそのにいる人次第ということです!
  • 同僚・上司との関係構築
  • 塾回答有
今年から塾講師をはじめましたが、もとから働いている講師の人たちが仲が良すぎてその中に入っていけません。 私は大学1年生なのですが、どうやら2年生が多いみたいで、正直とてもやりづらいです。 バ...
  • 質問者:FRIEND
  • 日付:2015/06/19 13:49:30
  • 回答数:1件
  • 人づきあいって、難しいですよね。確かに先輩たちが仲良しでかたまっていると、余計に。一つの方法ですが、授業の仕方でも何でも構いません、「先輩、教えてください」と頼ってみることです。先輩にとって頼りにされることって、うれしいことが多いはずです。そして、教えてもらったら感謝の言葉を忘れずに。「お礼にファーストフードで、おごります」って誘ってみる機会もあるかもしれないですね。あとは先輩たちが関心を持っているテーマに耳を傾けるとか、良い聞き手になるとチャンスが広がるかもしれませんよ。がんばってみてください、仲間と楽しく過ごせることを祈っています!
  • 同僚・上司との関係構築
  • 塾回答有
今年から塾講師になりました、大学生のものです。私は集団授業で国語を教えています。私の塾は、1コマ60分ですが、前のコマの先生がしょっちゅう延長するため、私の授業時間が減ってしまっています。延長は...
  • 質問者:harris
  • 日付:2015/06/18 18:44:46
  • 回答数:1件
  • 確かに新人ですと、先輩に注意するのは難しいですよね。まずは教室長などの責任者の方に相談してみてはいかがでしょうか。教室で延長禁止のルールがあるのであれば、それを守るように管理するのが責任者の仕事ですし。また、時間割の調整がきくなら、授業の順番を入れ替えてもらうという相談もありかもしれませんね。harrisさんのことだけでなく「適正な授業の進行管理が、教室全体のサービスの向上に結び付く」という視点から改善要望を出すかたちにすれば、リクエストが通りやすくなるかもしれません。快適な環境づくりのために、がんばってみてください。良い結果を期待しています!
  • 同僚・上司との関係構築
  • 塾回答有
職場に苦手な人がいます。 あまりこういうことは質問すべきことではないのはわかりますし、不躾であることもわかっているのですが、これから社会に出るに当たって苦手な人とどう接していくべきか、その具体...
  • 質問者:poke
  • 日付:2015/06/18 11:43:58
  • 回答数:1件
  • そうですね、とても率直な質問ですね。そして誰もが経験することだとも思います。ひとつの方法としてビリギャルで有名な坪田先生が示していたリフレームがあると思います。苦手だと思っている相手の良いところをできるだけたくさん見つけ、書き出してみるというものです。この作業を通じて、相手に対する見方を変えることで、苦手意識を和らげる心理的テクニックです。嫌な相手の、嫌なところばかりを見てしまい、ますます嫌いになるという非合理な循環を断ち切る効果が期待できます。「本当に、そこまで苦手に思う必要があったのかな?」と感じることができれば、状況は変わるかもしれません。それで気持ちが少しでも軽くなったら何よりです。
探している情報が見つからない場合は質問してみよう!
質問したい方はコチラから

▲同僚・上司との関係構築の質問一覧|塾講師ステーション情報局ページ上部へ

塾講師ステーション情報局について
質問コーナー
塾講師の求人を探す

画面上部に戻る