- 塾講師バイトTOP
- 情報局
- 塾講師の質問・相談(Q&Aコーナー)
- 塾講師の質問一覧
質問情報
430件
- 保護者との関係構築
- 塾回答有
- 質問者:bulldog
- 日付:2015/06/19 23:27:55
- 回答数:1件
- 状況を分けて考える必要はあると思いますが、もしもお母様が「愚痴を聞いてほしい」というのが本質的なニーズだとしたら、ひたすらそのお声を聞くだけでお母様の気持ちが和らぐ可能性があるかと思います。お母様が「子供の点数が上がらないのも、性格も分かっている。でもストレスは発散したい」という場合は、話を傾聴するだけでOKなときがあります。もし指導そのものに不満があるなら、もう塾を辞めていてもおかしくないはずです。なかなか難しい案件で大変だと思いますが「気持ちを聞いてもらえるのは、塾の先生だけ」という保護者様もいらっしゃるので、まずは「ただ聞き手に徹する」というのも、ひとつの方法かと思います。がんばってみてください。状況が好転することを期待しています。
- 生徒のモチベーション向上
- 塾回答有
- 質問者:jojo
- 日付:2015/06/19 23:19:44
- 回答数:1件
- jojoさんへ こういったケースは多くの学習塾であるものです。集団授業を担当しているということであれば 担任や校舎長の先生に、その事はお伝えしておいた方がいいですね。また、通塾しているのに さらに教材を買い込んで与えるということは、ひょっとすると、自宅での学習量に、保護者様が 不安を感じているのかもしれません。教室で自習をさせて、jojoさんの方からお母様に、 今日は○○ページも勉強してくれましたよ。お家でもぜひ、ほめてあげてくださいとか、 宿題もしっかりできていますよ。というように、お母さんに勉強していることをアピールして あげるのもいいのではないでしょうか? そうしたら、生徒さんにとってお姉さん以外にjojoさんも味方になりますしね。 お役にたてば幸いです。
- 授業進行
- 塾回答有
- 質問者:dragonight
- 日付:2015/06/19 23:13:42
- 回答数:1件
- dragonightさん こんにちは。 黒板の件で悩んでいらっしゃるんですね。集団授業をしているということは、しっかりと 板書の作り方や捨て板などについても研修を受けているのだとおもいます。 その前提でアドバイスするならば、あえて、 普通よりも文字を大きく書く。⇒上手いヘタは置いておき、見やすい字を書く ゆっくり書く。⇒早く書こうとすると、乱雑になってしまいますからね。 黒板の真ん中に1本から2本縦線をひく。⇒だいたい板書は2面から3面でつくるのが一般的ですから、 最初から区切っておくと困りませんよ。 ルール決め⇒枠線は赤、大切な単語は青 途中式は黄色 などのように、一定のルールがあれ ば、統一感のある板書になりますよ。 お役にたてばうれしいです。
- 進路指導
- 塾回答有
- 質問者:雨男
- 日付:2015/06/19 20:37:29
- 回答数:1件
- よくある方法は「安全校」「生徒の現状にあったレベルの学校」「少しレベルが高い学校」の難易度別(易しい・ふつう・難しい)に併願校を想定した指導だと思います。また偏差値はは下がっても、その生徒さんの個性を活かせたり、興味が持てる特色のある学校を提案してみることで、生徒の選択の幅を広げたり、物の見方を変える(リフレーム)こともできるかもしれません。進路は難しいテーマですが、柔軟な選び方を提示することで可能性も広がる場合があるので、がんばってみてください!良い結果を期待しています。
- 同僚・上司との関係構築
- 塾回答有
- 質問者:FRIEND
- 日付:2015/06/19 13:49:30
- 回答数:1件
- 人づきあいって、難しいですよね。確かに先輩たちが仲良しでかたまっていると、余計に。一つの方法ですが、授業の仕方でも何でも構いません、「先輩、教えてください」と頼ってみることです。先輩にとって頼りにされることって、うれしいことが多いはずです。そして、教えてもらったら感謝の言葉を忘れずに。「お礼にファーストフードで、おごります」って誘ってみる機会もあるかもしれないですね。あとは先輩たちが関心を持っているテーマに耳を傾けるとか、良い聞き手になるとチャンスが広がるかもしれませんよ。がんばってみてください、仲間と楽しく過ごせることを祈っています!
- 宿題
- 塾回答有
- 質問者:HW
- 日付:2015/06/19 13:42:35
- 回答数:1件
- HWさん こんにちは。 小学生の生徒さんですと、おそらく悪気はないのかもしれませんね。 「宿題をわすれた」というと「叱られる」ことになるというのは、 さすがに生徒さんはわかっていますからね。 そこで、宿題をやらなくても、先生が叱れなくなるようにするために でてくるフレーズが今回のフレーズです。笑 「わからない」といえば、先生の教え方が悪いということになりますからね。 そこで、生徒さんの要求に負けてしまうと、ますます状況は悪くなると思います。 宿題を出さない⇒家庭の学習時間が減る⇒成績下がる⇒退塾という流れです。 ですから、状況を責任者の方に説明して対応策をとってもらうとか、 保護者様に直接お話をしてみるのがいいと思います。 小学生の生徒さんの場合は、保護者様もまだまだ目を光らせていますので、 一気に解決できるかもしれません。あと授業日の2日前位に 電話をして「宿題すすめていますか?」と確認してみると効果てきめんですよ。 いずれにせよ、宿題はしっかり出すのが私たちの仕事だと思います。 また、宿題にも反復系のもの 思考系のものいろいろあるとおもいますので、 生徒さんの状況に応じて使い分けることも必要だとおもいます。 参考になれば幸いです。
- 進路指導
- 塾回答有
- 質問者:内部生
- 日付:2015/06/19 13:30:39
- 回答数:1件
- 自分の引き出しにない案件を受け持つのって、大変ですよね。考え方は2つあって「未経験のことだから、がんばってトライする」と「自分の強みが活かせるところで勝負する」というものがあります。結果が出やすいのは、後者。未経験のことは、準備に時間がかかるし、指導の成果も出しづらいので、先生の指導力が過小評価されるリスクが高くなります。「自分の得意分野はコレ、だからこういう生徒の指導だったら任せてください」と塾に交渉・アピールするのも、一つの方法です。難しいテーマだと思いますが、がんばってみてください。悩んだ分、良い結果にたどりつけると期待しています!
- 模擬授業
- 塾回答有
- 質問者:友
- 日付:2015/06/19 13:24:27
- 回答数:1件
- 「あー、最初から、そう言ってよ」というのは、結構あると思うのですが、模擬授業はたぶんダメ出しが多かれ少なかれ、必ずあるはずです。未経験の先生が完璧な内容で授業ができるはずがないので、その意味では「ダメ出しは、あるもの。気楽に」というのは、ある面アタリだと思います。他方、準備をしておかないといけないのも事実です。ぶっつけ本番だと、授業の進め方が安定しないので、少なくとも教える内容や教える順番・時間配分くらいは下調べして、準備しておきたいですね。ただ、本番は模擬授業とはまったく違うことがたくさん起こるので、私の教室では先生たちに「実際の授業を通して指導法を日々磨いて」いただくようお願いしています。模擬授業も大切ですが、そこにこだわる必要もないのかもしれません。たぶん、壁はたくさん、あります。でも、それらを越えていくことで、きっと楽しさも見つけられると思いますよ!良い先生になることを期待しています。
- 筆記試験
- 塾回答有
- 質問者:ミッチー
- 日付:2015/06/19 09:45:03
- 回答数:1件
- その塾の教室長様によりますが、点数だけで判断はされないと思いますよ。 私は、点数で判断していないので。
- 生徒との関係構築
- 塾回答有
- 質問者:かめちゃん
- 日付:2015/06/19 09:22:04
- 回答数:1件
- そもそもLINEを教えたことが間違いです。多くの塾ではそういったことは禁止されているはずです。先生と生徒が個人的な付き合いをすれば、塾にとっても、社会的にも大問題になりかねません。絶対に断るべきです。そして、責任者にも今の状況をすぐに報告したほうがよいでしょう。
探している情報が見つからない場合は質問してみよう!