質問情報

430件

  • 生徒との関係構築
  • 塾回答有
一人の生徒がなかなか心を開いてくれない様子で困っています。 4月から塾講師バイトを始めて、今4人の生徒を受け持っています。 3人の生徒とは仲良くなり、授業も順調で本人たちも授業を楽しんで...
  • 質問者:Chem
  • 日付:2015/06/10 21:48:20
  • 回答数:1件
  • 子どもでも大人でも1人ひとり性格は異なるので気にしなくてよいと思います。特に、指示したことに対して素直に取り組んでいるのであれば問題ありません。あなたは、仲良く話すことが誰でも気持ち良いと思っているかもしれませんが、その生徒は話さないことが気持ち良いことなのかもしれません。ですから、仲良くなることが全て正しいとはいえないと考えるとよいと思います。ただ、あなたが仲良くなりたいと思って関わろうとすること自体はよいと思います。それが押しつけではなく、何か生徒と楽しいことを共有したいという思いであれば、伝わることもあると思います。それがもしかしたら、筆談(交換日記)かもしれないし、4コマ漫画かもしれないし、腕相撲かもしれません。生徒のことを思いやりながら、いろいろなことをしてみるとよいかもしれませんね。
  • 生徒のモチベーション向上
  • 塾回答有
【困っています!】 個別指導の塾のアルバイトを始めて2ヶ月ほど経ちました。生徒が、徐々に私に慣れてきて、宿題をやらないようになってきました。その子は、中高一貫校の中学生なので、受験がないから...
  • 質問者:困っています
  • 日付:2015/06/10 14:22:47
  • 回答数:1件
  • 困っています さんへ きっと質問者さんに甘えているんですね。可愛い生徒さんですね。お子さんを想う親御さんが塾でなんとかしたいという気持ちもすごく分かりますね。宿題をやることの意味や目的について生徒さんと一緒に考えてみてはどうでしょうか。今は単に面倒くさかったり、まあいっかと思って宿題をやってこないのかもしれません。教室長さんや親御さんも交えて叱らず怒らず宿題をやるということについて対話を試みてはいかがでしょうか。
  • 授業進行
  • 塾回答有
生徒が授業中によく寝てしまうので困っています。その生徒は中学3年生で、部活に励んでいて、そのためか授業中に演習の時間を設けると必ずうとうとしてしまいます。眠くなるのは仕方のないこととはいえ、やは...
  • 質問者:master
  • 日付:2015/06/09 23:43:57
  • 回答数:1件
  • そうですね、目の前でうとうとされてしまうと事情は分かっていても、先生としては授業がやりにくいですよね。基本的には生活習慣の改善(夜更かししているようであれば、早めに寝るなど)についてアドバイスすることがだと思うのですが、教室の方針・ルール内で可能なら、「うとうとし始めたら5分仮眠して、頭をスッキリさせてから授業を再開」という手もあるかと思います(当教室では「眠気を我慢してだらだらするくらいなら、いっそ仮眠させてOK」ということを行っていますが、仮眠後、生産性が上がった例もあります)。ただ仮眠も対処療法なので、本質的には「授業の時間に眠くならないよう、生活リズムを整えてもらう」よう粘り強く働きかけていくことになるかと思いますが、これも先生一人で悩むより教室長にも協力してもらったほうが効果が出やすいはずです。協力してもらいながら、良い結果が出ることを期待しています!
  • 進路指導
  • 塾回答有
高校3年生の受験生を受け持っているのですが、どれほどまで生徒の進路に口を出すべきか迷っています。個人的には進路は自分で決めるものであって、周りの人がとやかく口出しするものではないという信念がある...
  • 質問者:takakokki
  • 日付:2015/06/09 23:40:45
  • 回答数:1件
  • これは、どこの塾も、講師も困ってることかもしれません。塾から見て「この生徒のこの成績と志向の場合は、これこれのように進路変更をしたほうがいい」と見えることが、よくあります。しかし、最後は生徒本人と保護者の間の意思になります。どこまで干渉したらいいのかですよね。こちらは生徒のためを思うから提案したいことも、あちらからみると余計な干渉に映ってしまうこともありますからね。こちらだけの情熱ではなく、あちらの要望とのバランスが大切かなと思います。
  • 模擬授業
  • 塾回答有
研修の総仕上げとして模擬授業をやることになったのですがとても自信がなくて不安です……。 初めての模擬授業ってどこに気をつけてどんな準備をすればいいのでしょうか? ぜひ先輩講師の皆さんの色々な...
  • 質問者:らじおっ子
  • 日付:2015/06/09 23:37:22
  • 回答数:1件
  • 準備が全てです! 模擬授業を見る先生がどう思うかではなく、その先に居る子供たちの事を想像しながら授業を組み立ててください。 「こうしたらわかりやすいんじゃないか?」「こうしたら面白いんじゃないか」「ここは確認しておいてあげなきゃ」など、マインドを変えるだけでたくさんのアイデアが浮かんでくるはずです。 模擬授業を突破することが目的ではありませんからね! 先生にあそこを注意されたから・・・ ここでこうしたらなんか言われるかな・・・ とかそんな思考だとつまらない授業になってしまいます。 すべては生徒のために、頑張って頑張ってたくさん準備して、自信をもって披露すれば 絶対に大丈夫です。 ここで質問するくらい頑張っている質問者さんならまじめな方ですから、 絶対できるはず。 自分の思う最高の授業を披露してやるんだ!アッと言わせてやるんだ! というテンションで堂々と授業しましょう!
  • 宿題
  • 塾回答有
よく宿題は日ごとに出すべきだ、そうすると生徒は継続的に毎日勉強をしてくれる、という方法論を聞きます。しかし、具体的にどのように指示を出せばいいのかがあまりよくわからなくて実行できていません。今見...
  • 質問者:takakokki
  • 日付:2015/06/09 23:33:13
  • 回答数:1件
  • 宿題の出し方、頭を悩ませますよね。 私の場合(普通に個別授業を担当しています)、生徒の状態によって、段階を踏んでいます。 モチベーションが低い、学習習慣がほぼゼロの生徒の場合には、まずは「やってきて褒められて気持いい」宿題からはじめます。暗記でも音読でも、書き取りでも(その場合、やってきたと磯をついたとしてもです)。その代わり、自力でできる内容(質・量とも)だという事が大切です。ですので、1日でやったとしても塾に来る直前であったとしても良しとします。 次に、宿題をやって来てくれるようになれば、「成果につながる宿題」へと切り替えていきます。こちらもやり切れる、という事を大切にします。ある程度成果が出てきて初めて子供たちは欲が出てきます。その向上心に合わせて宿題量も増やしていきます。そして、この段階で初めて取り組む曜日を一緒に決めたり日割りにしていきます。 最終段階として、向上心もでてきて学習習慣もついてきた生徒に対しては、「極力最小限」の宿題とします。授業で行った内容の定着のための最小限の量です。その代わり、担当科目以外も含めて日ごろの勉強の様子を毎回しっかりと聴き取り、承認し、背中を押してあげます。 地域性や塾のカラーによって、だいぶ差異はあるかと思いますが、何かのご参考になれば幸いです。
  • 生徒のモチベーション向上
個別指導3年目になる者です。 現在中学3年生を教えているのですが、5月~6月にかけてやる気がかなり落ち込んでいて、俗に言う五月病の状態になっているように感じ、こちらとしても授業がやりにくくて困...
  • 質問者:takakokki
  • 日付:2015/06/09 23:29:29
  • 回答数:1件
  • 初めての受験に対する不安感や、周囲の変化から感じるプレッシャーによる影響が考えられます。 多感な時期ですので、多少の気分の浮き沈みというものはあっても仕方がないと思います。 いわゆる5月病であれば、夏休み前くらいには自然と回復する可能性が高いでしょう。 今まで一緒に勉強をしてきた分の頑張りを認める言葉で励ましてあげたり、志望校入学への具体的な目標を伝えたり、少しずつステップアップできるよう気長に見守っていけばいいと思います。 本人が「入学できそう」「入学したい」と思える環境を整えてあげられれば、自ずとエンジンがかかっていくのではないでしょうか。
  • プレゼンテーションスキル
  • 塾回答有
集団で塾講師を始める者です。先日、よい授業とは生徒の関心を引くポイントを押さえていて、聞いていて飽きがこず、先が気になるものだという話を聞きました。ちょうど学校のプレゼンの授業でも同じようなこと...
  • 質問者:チーズリゾット
  • 日付:2015/06/09 21:21:22
  • 回答数:2件
  • 関心を引くスキルが欲しいのであれば、やはりTEDを見るのが一番じゃないかと思いますね。
探している情報が見つからない場合は質問してみよう!
質問したい方はコチラから

▲質問一覧|塾講師ステーション情報局(18ページ目)ページ上部へ

塾講師ステーション情報局について
質問コーナー
塾講師の求人を探す

画面上部に戻る