特集記事のサムネイル画像

メガスタバイトの評判は?選考、始め方、時給など家庭教師歴15年のプロに取材してみた!!

メガスタバイトってどう?家庭教師歴15年の社会人に取材してみた

 

オンラインプロ教師のメガスタの求人を探す!

 

 

※記載内容はすべて個人の体験談であるため、
ブランド全体に当てはまるものではありません。

指原莉乃さんのCMで話題のオンラインプロ教師のメガスタ。

「選考から初回指導までの流れはどうなの?」
「実際の時給はいくら?」
「自分にもできるの?」…

気になりますよね。

家庭教師歴15年のSさんに、メガスタを使って指導を行った後まで実態を赤裸々に語って頂きました!

社会人としてオンラインプロ教師のメガスタへ応募を検討している方は参考にしてみてください。

 

 注目の家庭教師 家庭教師のトライ[PR]

 

家庭教師のトライ ロゴ


CMでもおなじみの家庭教師のトライは、家庭教師生徒数全国No.1の実績があるため、ご紹介できる案件が豊富です。

特に、中学受験指導を受けたい生徒のニーズが高いため、ご自身に中学受験の指導経験がある方は、高待遇の案件が回ってきます。

複数のご家庭の中から貴方に合う案件をご紹介頂けるため、週1回だけ、夜だけ、土曜だけといったライフスタイルに合わせてお仕事が可能です。

また、指導経験や合格実績に応じてランク認定をしており、選考を通過された方はすぐにプロ家庭教師として働くことができます。指導開始後もキャリアアップできる制度があるため、トライで多くの生徒を教えて目標達成に導くことで、ランク・報酬アップを目指すことが可能です。

家庭教師のトライバナー 

すぐに登録したい方はこちら(時給順)

時給
ランキング
1位 2位3位4位5位
センター名
(求人)
家庭教師の
トライ
オンライン
プロ教師の

メガスタ
プロ家庭教師の
名門会
 代々木進学会 家庭教師の
アルファ
給与 1授業60分で2,090~6,930円 3,180~6,420円 2,840~5,000円 2,500~5,000円 1,300~5,000円
エリア 在宅 在宅  全国主要都市  一都三県  全国 
必要経験 指導経験1年以上  4年制大卒 4年制大卒 中受対策経験5年以上  不問、大卒以上
授業形態 オンライン指導 手元を写せる書画カメラ(貸出式)で授業 ご自宅もしくは駅前教室で指導 生徒宅で授業 生徒宅もしくは、オンラインで授業 
特徴 高時給案件が見つかる!
研修とサポートがあって安心!
オンライン指導!効率的に稼げる!  完全分業制!講師に業務に専念可! 中学受験特化!非公開の高時給案件あり! 未経験者歓迎!
学歴に自信がなくても
安心◯
未経験歓迎!

 今すぐ
登録

※アイコンをクリックorタップすれば各企業に応募できます。 

 

 

目次
メガスタで働くメリット
メガスタで働く上で気を付けた方が良いこと

初回指導までの流れ
メガスタバイトの選考内容
メガスタバイトの研修内容
メガスタバイトの案件紹介頻度
メガスタバイトの時給
メガスタバイトの指導内容
まとめ

 

メガスタで働くメリット

Q.メガスタで働くメリットは何ですか。

A.オンライン指導で時間の融通が利くことです。

メガスタで指導することで、1日の時間を有効的に使うことができます。
私は塾講師として昼から夜まで教室で指導を行い、メガスタで隙間時間にをオンライン指導をしていました。1回100分の指導を1日7,8件ほどこなしていました。

例えば、

朝6時~ 100分メガスタで指導
朝9時~ 予備校に出勤して、授業
22時半~ 100分メガスタで指導

のようなスケジュールで指導したこともあります。対面指導だけではこなせない数だと思います。

過去には夜中1時からの指導もありました。オンラインのシステムなので管理人が必要なく、極端に言えば24時間指導可能です。

また、オンラインならではですが、座りながら指導ができるのは楽です。

 

 

メガスタで働く上で気を付けた方が良いこと

Q.気を付けた方がいいことを教えてもらえますか。

A1.一つは、パソコン操作です。

オンライン指導のため、回線トラブルやパソコンの調子が悪い時がたまにあるので、トラブルが起きた時に迅速な対応が必要とされます。パソコン操作が苦手な人は難しいと思います。

 

A2.もう一つは、本部の返事が遅い時があります。

当然と言えば当然かもしれませんが、授業のことですぐに聞きたいことがあっても、連絡が即時じゃない時があります。

また、メガスタ本部は日曜日、月曜日がお休みなので、2,3日返事が来なかったり、電話してもすぐに対応できずって時はありました。

何か本部に確認事項があるときは、余裕をもって連絡をするなどが大事です。

 

 

初回指導までの流れ

Q.初回指導までの流れを教えてください。

A.下記です。
塾講師ステーションで応募

塾講師ステーションに応募をすると、電話またはメールでメガスタ本部から連絡が来ます。

 (求人内容の確認も上記ページから可能です)

 

メガスタに登録

履歴書などを全てパソコンのフォームに打ち込みます。

 

面接

登録情報や指導経験の確認、特定のご家庭を想定し、どのように教えるか等を聞かれます。

 

採用通知

数日以内に採用のメールが来きます。

家庭教師ではあるものの、一様採用の概念はあるようです。よっぽど変な人でなければ、ほとんど落ちないと思います。教師を任せられない人と判断されなければ大丈夫です。

 

案件紹介メール

案件がメールで届きます。その中で自分が指導したい案件に応募します。

基本的には応募してもすべての案件でマッチングすることは少なく、いくつか応募して、打ち合わせに進みます。

 

打ち合わせ

ご家庭の詳細な紹介を受け、ご家庭との顔合わせの日程を聞かれます。

 

ご家庭との顔合わせ

「顔合わせ日程が決まりました。」といったzoomのリンクがついたメールが届くので、ご家庭と顔合わせを行います。

大体30分~1時間程で、授業給はでませんでした。

 

内容は、

・「私はこういうことが教えられます、これまでこんなことしてきました」といった自己紹介

・メガスタからの情報を元にご家庭の要望を聞き、こういう指導をやってきましょうといった指導方針決め

を行いました。

 

指導方針を決めた後、定期指導の日程を決めて終了です。その日に指導開始になる場合もあります。

 

POINT
応募→登録→面接→採用→案件紹介→打ち合わせ→顔合わせ
という流れで、指導するご家庭が決まります。 

 


 

メガスタバイトの選考内容

Q.筆記試験はありましたか。

A.ありませんでした。

私は、指導経験が長いこともあり、学力テストはありませんでした。

人によっては、あるという話は聞いたことがあります。


Q.面接ではどんなことを聞かれましたか。

A.指導経験を中心に聞かれました。

聞かれたことは下記ですね。

・指導経験
・指導をするにあたり大事にしていること
・指導方法
・○○なご家庭があった際に○○さんは、どのような授業をしますか(即興でどこまでできるかという点)
・塾を乗り換えている理由(適当に仕事を掘り投げられないかという点)
・正社員として就職していない理由

その他にも、WEBフォームの登録情報を元に聞かれたこともありました。

 

Q.授業のロープレがあったようですが、どのようなことを答えましたか。

A.簡易的な模擬授業のようなものを行いました。

例えば、私は英語を教えていたので、英文法を勉強する際も丸暗記ではなく、感覚に根ずく指導を行うことを伝えました。

具体的には、仮定法について教えるとしたら、ipadを取り出し、仮定法現在、過去、過去完了等を図に書いてこのように教えますといった感じです。

 

Q.面接官の印象は?

A.私の時はザ・面接官みたいな感じでした。

おそらく40代の女性の方で、話には乗って、膨らませくれるけど、冷たい感じがしました。

まあ面接官ってこんな感じだなという印象でした。

 

Q.面接時の服装は?

A.Yシャツです。

オンラインですが、私服はNGでした。「Yシャツは着てください。」 と言われていました。

ご家庭でも、Tシャツの上にYシャツをはおって指導をしています。研修に同席した方は、スーツをきて、ネクタイを締めていました。

 

POINT
選考で不採用になることはほとんどないようですが、社会人の場合、得意科目、経歴、話した感触など複数条件を加味して、ご紹介頂ける案件が決まるようです。
メガスタ側が、どのような生徒を紹介して良いのかを判断するため、人によっては学力テストあるようです。

 

 

メガスタバイトの研修内容

Q.研修はありましたか?

A.ネット環境のテストがありました。

ご家庭との顔合わせの前に、研修があり、オンライン指導のルールとかを教えてもらいました。時間としては1~2時間程度だったと思います。

指導内容等に関しては特に指定はなかったです。

 

Q.指導開始後は、本部さんからサポートがありましたか。

A.相談したら、対応してくださいました。

指導開始してからは、こちらから相談すれば、基本的に対応してくれます。

例えば、私自身はやるべきことをやっているが、結果に結びついていない時に、ご家庭からクレームを言われたことがありました。

そのことをメガスタの本部さんに伝えると、担当者が結果に結びつけるために、どんなことをしたらいいのかというところを吸い上げ、ご家庭と面談して頂きました。

ご家庭の気持ちを納得いくものにして頂いた状態で、次の授業に臨めました。

 

POINT
オンライン指導のため、ネット環境は、応募条件にも入っております。
応募前に確認しておきましょう。

▼応募条件▼
「上り下りとも実効速度で2Mbps以上のネット環境を用意できる方」

▼調べる方法▼
① 「 Googleのインターネット速度テスト」をGoogle検索。
② 「速度テストを実行」という青いボタンをクリック。
③ インターネット速度テストが開始され、30秒程度待機。
④「 ダウンロード速度(左側)」「アップロード速度(右側)」とも、2Mbps以上の数値が出ていることを確認。

 

 

 

 

 

メガスタバイトの案件紹介頻度

Q.実際の案件紹介頻度はどれくらいですか?

A.週3回くらいです。

私の場合は、メールが週3回くらい届きました。

シーズンもあって、7月~9月くらいになると、ほとんど毎日来ます。

夏以前はご家庭の案件も多くはなさそうなので、教師を保留にするのが難しいのではないかと思います。

案件が届く曜日は、メガスタが日曜日、月曜日が休みなので、土曜日の夜、火曜日の夕方が多かったです。


ちなみに、定期試験が近づくと補習指導の案件が増えます。9月後半から11月終わりは、大学受験生の需要が高まりますね。

 

Q.どれくらいマッチングしましたか?

A.10応募して、2,3件でした。

私は、10件応募して、2,3件指導できたらいいなといった程度です。

おそらく私以外にも複数名に同様の案件の紹介を行っていると思うので、ほぼ同じ内容の案件でも指導開始に至る場合と至らない場合はありますね。


Q.実際メガスタで何名指導しましたか。

A.1年で40名くらいですね。

2021年の夏から2022年7月の期間で、合計すると約40人くらい指導してきました。

 

Q.良い案件に出会うコツはありますか?

A.授業中の対応の良し悪しで、紹介される案件が変わると思います。

何を持って良い案件になるかは、人により異なるかと思いますが、私が思うに授業の質を高めることです。

実際に指導をスタートした時に分かりますが、教務が後で見られるように、zoomに入った時から録画されています。

何をどこまで見ているかは分かりませんが、授業品質のチェックをしていると思うので、録画を見て今後紹介頂ける案件が決まるんじゃないかと思います。

おそらく1件目の子の対応が基準になると思ったので、私は初指導から生徒さんの成績が上がり、志望校に受かるよう誠実な対応を心がけました。

 

メガスタバイトの時給

【オンラインプロ教師のメガスタ・一橋セイシン会の求人情報

募集エリア 全国 
雇用形態 業務委託
時給 2,700~8,150円 ※プロ教師枠です
服装 Yシャツ着用
指導対象 小学生~高校生、浪人生
掛け持ち 他のお仕事と両立可 
副業は、勤務先の副業規定をご確認ください

※2022年7月時点での情報であり、
時期や案件ごとに異なる場合がございます。

 

上記は、実際に株式会社バンザンが、オンラインプロ教師のメガスタ(社会人向け)の求人で公開している情報をまとめた表です。

時給は2,700~8,150円でかなり幅があるようです。実際のところどうなのか聞いてみました。

 

Q.実際の時給はいくらでしたか?

A.2,500~3,000円程度でした。

自分は、受験生だと100分5,200円なので、時給換算すると3,120円でした。中高一貫性の補習指導は下がって、100分4,300円、時給換算すると2,580円ですね。

他にもメガスタはプロの下に社会人枠があって、そこは時給換算2,100円程度でした。

広告で「1コマ100分16,000円」という文言をみますけど、私は実際にその給与になったことはないですね。

1コマ100分16,000円の指導となると、ご家庭はかなり高い授業料を払うことになるので、古株のベテラン教師などができない限り、それくらい支払っても良いと思えないんじゃないかと思います。

 

Q.時給はどのように決まりますか?

A.年齢と経験、その時のご家庭によって決まります。

基本的には、年齢と経験によって時給が決まると思います。

ご家庭の申し込むプランによって値段が確定し、メガスタ側は、そのプランに合わせた時給を設定している講師を探す流れでだと思います。

 

 

 

メガスタの指導内容

 

Q.どんな生徒を教えていましたか。

A.大学受験の受験生がメインです。

メガスタの登録内容には、「大学受験」指導を入れていたので、受験指導を中心にやっていました。

対象は、高校生、浪人生が4:1でした。私の場合、四谷、駿台のような予備校に通っていた人で、授業に追いつくのが難しくなってしまったタイプの生徒に指導をしていました。

都内でも地方でもそうですが、早慶、MARCH行きたいけど予備校には行かないようになり、メガスタで指導を受けているという感じだと思います。

 

Q.オンライン指導では、教材はどうされているのですか。

A.基本的にはお互いが持っている教材を使っていました。

志望校のレベルによって、教材をチョイスし、どの教材で勉強を管理していくのかを決めていました。

教材を買ってもらったりすることもありますが、基本的には生徒さんと教師でお互いに持っているものを使って指導しました。

また、指導の仕方も対面とは違って、持っている教材を画面共有で見せたり、生徒さんがipadを持っている場合は、スキャナーでPDF化して送ったりしていました。

 

 

Q.具体的な指導内容を教えてください。

A.英語を教えていました。

毎週授業の冒頭でテスト作成&テスト実施をして、そこで分からないところをメインに指導しています。

例えば、私は指導科目が英語だったのですが、英単語帳の『英単語ターゲット1900』から、50個単語をテストを作成したり、英文法の問題集である『Next Stage』、『Vintage』を解かせたりしました。

英文法とかが簡単にできるのであれば、日本文を英語で書くテストも出していました。

その日の授業は、テストを解かせた中で間違えたところや、何の勉強が必要かが分かるので、そこを重点的に指導していました。

 

 

まとめ

以上、オンラインプロ教師のメガスタで社会人教師として働いているSさんにお話しをお伺いしました。

メガスタは、

①オンラインなので移動時間がなく、コマ数を増やせる
②指導時間、指導方法は自由
③何かあった際に本部さんが保護者との教師の仲を取り持ってくれる

が魅力かと思います。

自由な働き方や、効率的な稼ぎ方をしたい人にはお勧めです。

 



あわせて読みたい記事

【2022年7月更新】プロ家庭教師特集!おすすめ求人7選(副業・週1~OK!)
プロの家庭教師を募集しているおすすめの家庭教師事業所を7社紹介しています。それぞれの特徴を一覧でご覧いただけます。

家庭教師のトライバイトの時給は?選考は?10年働いた社会人に聞いてみた
CMでおなじみの家庭教師のトライで、10年以上働いた方、5年以上働いた方の2名に時給や選考内容などを明らかにしています。

学参バイトの評判は?時給や登録から指導までの流れなど15年働いた社会人に聞いてみた!
本記事では、実際に学参で働いたことがある2名の方に時給や指導までの流れを聴取し、ご紹介しています。

キーワード

関連記事

新着記事

画面上部に戻る