特集記事のサムネイル画像

【講師がぶっちゃける】真夜中ライトニングトーク!#01

深夜に講師がぶっちゃける!真夜中ライトニングトーク!#01

この度、塾や学校で働く講師同士の真夜中座談会を開催しました。

今回のテーマはすばり、「お金」。

塾講師っていくらくらい稼げるのか?講師ってワリがいい仕事なのか?
ぶっちゃけトーク会の一部を公開します!

質問内容
Q. ぶっちゃけワリのいい塾ってどこですか?
Q. 時給交渉ってどうやってやってますか?
Q. 時給5000円もらえるまでにかかった時間は?
Q. まだ実績が少ないところからはじめる場合、どんな塾からがいい?
Q. 最近塾講師って稼ぎにくくなってませんか?
Q. 科目は絞ったほうが稼げる?

 

Q. ぶっちゃけワリのいい塾ってどこですか?


地域によりますし、勤務体系によっても違いますよね。そもそも社員だとあんまり稼げないですよね、社員という時点で。貰えて600万くらいかな〜。本気で「稼ぎたい」のであれば、どこが稼げるか、というよりも、まずは業務委託として働くことが大事かなーと。

 

 

確かに業務委託は給与も魅力的なことが多いですよね。

 

 

 

 

あとはやっぱり進学塾じゃないですか。進学指導をしている塾の方が一般的には高い傾向にありますね。進学塾の中でも医学部受験とか難関校ほど時給高いですよね。さらに加えて言うなら、集団指導。個別指導だと一般的に時給1500円とかになっちゃいますからね。

 

 

やっぱり、委託+進学塾+集団指導の組み合わせが一番ワリがいいんですかね?具体的なところはありますか?

 

 

 


さすがにちょっと具体的なところは・・・(笑)ですけど、その組み合わせが一番効率はいいですよね。それだけ入社難易度があがったりもするわけですけどね。

 

 

Q. 時給交渉ってどうやってやってますか?

 

そもそも時給交渉って一般的にはしているものなんですか?したことある人いますか?

 

 

 

 

したことないですね(笑)

 

 

 


したことありますよ。

 

 

 

 

そもそも時給を交渉できるということを知らなかったです(笑)

 

 

 

 

学校とかだともう決まってることが多いから難しいですよね。学習塾とかだと余地はあるんだろうなとは思いつつ・・・。

 

 

 

そうですねー、学校は厳しい。塾だと可能性はありますが、それでも昇給予算とかが決まっていることが大半なので、基本的に難しいことには変わりはないです。

 

 

 

自給交渉は「したもの勝ち」ですか?

 

 

 

 

一番最初は無理だと思います。2回目、3回目くらいからじゃないとさすがにちょっと悪目立ちしちゃいますよね(笑)

 

 

 

実際にどんな感じでやるんですか?

 

 

 

 

実績をもっていきます。今年受け持った生徒は何人で、どれくらいの売上につながっているのか。これが昨年や先期と比較をしてどのくらいに増えたのか。これらをしっかり準備した上で論理的な説明を元に交渉してますね。

 

 

なるほどー。

 

 

 

 

準備は大事ですよ。売上と合格実績。どちらを重視するのかは塾によりますけど、どちらも用意しておくと説明能力としては高まりますよね。何を求めているのかを理解した上で説明するのが大事です。

 

 

 

実績などを用意したとしても、学校だと交渉は難しいですか?

 

 

 


学校は給与テーブルが決まっていることがほとんどなので余地なしって感じですね。公立は絶対無理ですよね(笑)

 

 

 

私立でも、あんまり交渉してる人は知り合いでもいないですね。あと、交渉することのリスクもあって、今回実績がよかったから時給が上がったとしても、翌年の実績が悪かったら下がるかもしれないからね(笑)そのへんはリスクと捉えておいたほうがいいですね。

 

 

 

前職の時給とかは参考にしてもらえることはありますか?

 

 

 

 


それは聞かれますね〜。ただ聞かれたからと言ってその金額で採用してもらえるわけじゃないという感じですね。

 

 

 

参考にはしてくれますよね、もちろん。でも大体募集段階で金額を決めているので、よっぽどいい講師じゃないと前職でもらっていたお金を継続してもらえるということはあまりない傾向ですよね。

 

 

Q. 時給5000円もらえるまでにかかった時間は?

一つの大台ですよね、5000円。

 

 

 

 

僕は塾に勤務して働いて20年弱ですけど、フリーではじめてからは最初は3500円くらい。そこから5年くらいかけて5000円を超えましたね。まあその5年くらいで下がる人もいますけど。

 

 

 

周りで5000円もらってるという人はいましたか?

 

 

 

 

時給4万円っていう人がいました(笑)

 

 

 

 

なにそれ(笑)

 

 

 

 

昔に一気にあがったらしく、下がらないんだそうです。一番大きな教室とかをとってるらしいので、それくらいいくのかなーとは思ったりします。

 

 

 

結局時給があがる人ってどういう人なんですかね?

 

 

 

 

会社が求めることに対して成果を出せる人かな。実績なのか売上なのか満足度なのか。

 

 

 


いろいろ指標はありますけど、このへんを抑えられる人じゃないとダメかなーと思いますね。一概に指導力が高ければなんでもいいっていうわけではないのは確かです。

 

 

Q. まだ実績が少ないところからはじめる場合、どんな塾からがいい?

 

わりと誰でも入れるところはあんまりですよね。大学生歓迎・未経験歓迎とかは微妙な気がする。少ない実績でも、経験者は経験者ですよね。本当に指導実績が必要な塾は〇年以上など、応募条件を指定していると思います。

 

 

 

社会人講師としてきちんと働かせてもらえるような、ちょっとだけハードルを高めに設定してるところがいいと思いますよ。ある程度周りのレベル感が高いところにいないと、自分の成長に繋がりにくいですよね。

 

 

何年働いているとかの条件とかあると思うんですけど、こういった条件はどうやってかいくぐればいいですか?

 

 


紹介を使うのも手ですね。はじめましてからだとどうしてもしっかり書類から見られてしまう。紹介だとその人のお墨付きってことになるので、ゲタを履かせてもらえるケースは多いですよね。

 

 

自分に自信があれば紹介に頼るのもありかもしれませんね。実際紹介で入社できるものですか?

 

 


その分、その人の顔に泥は塗れないわけなので期待値はあがってしまいますけど、方法としては紹介とかがわりといいと思います。紹介も簡単な方法ではないんですけどね(笑)

 

 

 

紹介してもらうためにはつながりが大事になると思うんですけど、つながりってどうやってつくるんですか?

 

 


そこはコミュニケーション力が大事ではありますよね(笑)というのも、そもそも決してそこに勤めてる人に直接紹介してもらえなくてもいいんですよ。同業者の人たちと話す中で、自分がどこに行きたいとかって言う話をしていれば、つなげてくださることも結構あるんです。なので、常にそういう機会があると思って行動する。そういう意識があれば、自ずとつながりも増えてくるもんだと思いますよ。日々の発信の積み重ねですね。言わないとわからないですからね。

 

Q. 最近塾講師って稼ぎにくくなってませんか?

昔はもっと時給がよかった印象がありますが、最近は少子化の問題などもあったり塾が増えた問題もあったりで、稼ぎにくくなっている印象があります。実際のところどう思いますか?

 

 


少子化以前に、大教室で授業をするというスタンスがなくなりつつありますよね。大手予備校でも100人くらいが最近はいっぱいいっぱい。生徒の親としては一人一人を見てほしいというニーズが高まってきているので個別指導の塾が増えた感覚は確かにありますよね。そうなるとどうしても時給単価は下がってしまうので、稼ぎにくくなっていると感じるのかもしれません。

 

 

一方で、最近はyoutubeとかで目立ってる教育系の人もいますよね。極一部ですけど、林修先生みたいにタレント業をする人もいますし。

 

 


なので、塾講師という職業を軸にした展開ができるようになってきているのも事実なので、そういう意味では一概に稼げなくなっているとは言い難いような気もしますね。

 

 

 

なるほど〜、塾講師という仕事やスキルを軸にした副収入を考えるのもありですね。

 

 

 

 

あとは、講師として講義などもしながら、所属する塾や予備校のテキスト開発に携わったりする人もいますよね。塾講師一本での稼ぎは減少傾向かもしれませんけど、それを元にした違う働き方をできる時代になってきているので、工夫次第な気もしますね。書籍の出版とかもありますしね。

 

 

Q. 科目は絞ったほうが稼げる?

僕は理系科目を全部やってるんですけども、科目絞った方がいい理由とかってありますか?実際稼げるんですかね?

 

 

 

そもそもなぜ絞るのかというと、専門性を高められるからなんですよね。特化している分、知識や経験が豊富になるので、他の先生よりも評価を得やすくなる。結果時給やコマ単価も上がりやすくなるので、効率的に稼ぎやすくなるというのはあると思いますね。

 

 

 

効率的、というのはどういうことですか?

 

 

 

 

専門性が若干劣る可能性がある分時給効率が下がる可能性が専任よりもあがる、という意味合いですね。あと、大手にいきたいのであれば、絞った方がいいですね。基本専任の人が多いし、予備校とかは専任を求めてますからね。でも、科目を広げると、担当できる授業の母数が増えるので、空き時間の活用とかはできますよね。詰めて授業ができる。だから、こちらのほうが結果的には稼げることになるかもしれません。

 

まとめ

今回は「お金」について、いろいろなお話を聞くことができました。

講師によって見解や捉え方は様々ではありますが、少しでもみなさんの参考になれば幸いです。

今後も別のテーマで真夜中ライトニングトークを開催予定です。参加を希望の方はぜひご参加ください。


本日のまとめ
・本気で稼ぎたいのであれば業務委託がオススメ。ただし入社難易度は高い
・学習塾なら初年度以降の時給交渉も可能。定性的な意見をもとにした交渉はNG。ただしリスクにも注意!
・社会人講師として働いていくなら、自分の成長に繋がるような、他の講師のレベル感が高い塾を選ぼう
行きたい塾があるなら、しっかりと声にすべし。何かのきっかけでチャンスは巡ってくるかもしれません。
・塾講師という仕事一本だと稼ぎにくくなってきている節はあるが、動画配信やテキスト開発など塾講師のスキルを活用した副収入源が増えてきているのも事実。
・ハイレベルな塾・予備校に入社するためには科目を絞って専門性を高めるべし。
・複数科目を担当できるのであれば、担当授業の母数を増やして稼ぐべし。

あわせて読みたい記事

プロ講師・非常勤講師のおすすめ塾講師バイト・求人特集
塾講師ステーションでは300件を超えるプロ講師案件を掲載しています。本記事では、全国又は関東に複数の教室を展開しているプロ講師募集塾をご紹介しています。

関連記事

新着記事

画面上部に戻る