声掛けの大切さ
みなさんの教室には、1年目の講師は何人いるでしょうか?
わたしの教室は毎年平均で5〜6人の採用があると思います。しかし、夏を迎えて気づくと1〜2人やめてしまっているなんてこともあります。(教室の規模にもよります。)
たしかに塾講師は他のアルバイトとは違って、「担当を持つ」ということになります。これは大学生、とりわけ1年目の講師にはつらいかもしれません。そうなると教室の運営に影響してしまいます。どうにかして講師の離脱を食い止めたい!そう思ってしまう室長さんもいらっしゃるのではないでしょうか・・・?
マンツーマンでケア
わたしが実際に提案したのは、新人講師に教育係の先輩講師を1人配置することです。そして模擬授業や反省会、数回に分けた研修を行います。わたしはトレーナー制度と呼んでいましたが、これが案外良かったのです。制度の中身は後ほど説明します。
新人講師の悩み
授業って思っていたのと違うなあ・・・。
うまくしゃべれない・・・。
電話対応ってどうすれば良いの?
些細なことかもしれません。しかし、放っておくと生徒さんや保護者さまからのクレームにつながることもあり、見逃すことはできません。みなさんは、こうした新人講師の悩みやつぶやきをキャッチしていますか?
トレーナー制度
上記のような悩みを解消するために、以下のようなことを行いました。
模擬授業の実施
先輩講師が生徒役で新人講師の授業を受けます。わたしの勤務先ではこれが新人講師の避けられない道でした。新人講師はとても緊張しますが、これによってあらかじめ気をつけておいた方が良い点を知ることができますし、だいたいの授業の流れを掴むことができます。ぜひ、新人講師が実際に授業をする前に、一度模擬授業を提案してみてください。
新人講師への定期的なヒアリング新人講師は担当がつくまでに複数の授業を繰り返すと思います。その中で気づいた点やわからない点をそのままにしていると、自分の担当がついてから苦労します。それを未然に防ぐためにも、授業の進め方や生徒さんとの接し方で困っていることはヒアリングするようにしました。
文系は文系、理系は理系のペアにする必ずしもこの組み合わせでなければいけないということはありません。ただ、授業のアドバイスをしやすいということや、文系(理系)特有の悩みがあるでしょう。それを解消するためにペアの選択はきちんと行なってください。
匿名で意見を募るノートの作成相談をしたくてもしにくかったり、先輩講師も忙しい場合があります。そんなときは悩みや相談、意見をノートにメモしておきましょう。それを講師全員が見ることのできる状態にしておき、全員が集まる機会に解決し、共有しましょう。
授業以外の事務仕事の研修
授業の他に、電話対応や来客対応、保護者さまとの面談などさまざまな仕事があります。
言葉遣いや立ち振る舞いなど、相手に不快感を与えないためにも気をつけるべきことは研修で学びましょう。塾によっては研修も勤務時間としてカウントされることもあるので、きちんと教室長に確認を取りましょう。
―――これらはごく一部ですが、今日からでもすぐにできることはあります。
ただし、大学生の場合は学業との両立もありますので、比較的時間に余裕のある人をトレーナーに選任することもポイントです。また、事務仕事が発生する教室もあると思います。保護者さまの電話対応する場合、面談を必要とする場合などです。これはできる限り先輩トレーナーが教えてあげましょう。
特に敬語の使い方や挨拶は社会に出てからも必要なことです。この機会にしっかりと身につけ、授業以外でも生徒さんや保護者さまからの信頼を得られると良いですね!
共有することの大切さ
だからといって、新人講師の悩みをトレーナーの講師がすべて受け止めるのは至難の業です。トレーナー業務をするうちに課題が見えてきたら、教室全体で共有の場を持ちましょう。
新人講師を大切にする
初心忘るべからずといいますが、全くその通りです。新人講師の意見が教室の問題を解決するきっかけになることも多々あります。
ひとつのテーマを設定し、意見を出し合い、問題の解決策をまとめましょう。そして、できるだけ早く実行に移しましょう。
(テーマ例: 電話対応の仕方、面談の進め方、進路指導のコツ etc......)
最後に
わたしの教室は、教室長以外のほぼ全員が学生という環境でした。ですから、電話対応や面談、講師たちの研修はすべて自分たちで役割分担し、実行していました。
本当にいろいろな意見がありました。他塾で講師をしている大学の友人の話を聞いてきたり、教職課程で学んだことをベースに授業のカリキュラムを作成したりする講師もいました。取り入れ方次第で教室全体の活性化につながります。
みなさんもぜひ、新人講師の意見に耳を傾け、良い教室をつくっていってくださいね!
編集部おすすめ記事
塾講師ステーションならではの高時給求人も!!
バイトを選ぶ基準はこんなにたくさんあった!?!?後悔しないバイト選びに!!
生徒のタイプ別の接し方や授業の進め方まで!これを読めば悩みが解決するかも!