特集記事のサムネイル画像

英作文の添削に必要な、たった2つのポイント+注意すべき文法!

高校生

2021/12/17

英作文を添削しよう!

突然な質問で恐縮ですが、

 

あなたは英作文を添削できますか?

 

受験英語において英作文が大変重要な位置を占めることは言うまでもありません。

それは、

①英作文を書くこと自体が文法力をあげる

②英作文そのものが得点源になる


以上2点が理由としてあげられます。

①についてはイメージしてみるとわかるかもしれません。

ある課題が与えられて、それを英作しようとするとかつてないほどに文法を意識するでしょう。

1つの文を書くだけでも意識が違います。



「これは動詞だけど、三単現のsはいるかな?時制は現在形で大丈夫?」

「この単語はこの文脈にふさわしいかな?」



こういった疑問が頭の中で飛び通います。

こうした疑問をクリアしていって仕上げた英作文でも、結局は先生に赤ペンで直されたりするわけですが……。


そしてそうした英作文は、大学入試で出題されることは言うまでもありません。

旧帝大を始めとした国公立大学や医学部は毎年出題してきますし、難関私立大学でも毎年ではないにしろ頻出と言えるレベルに出題してきます。


当然受験生はその対策をしなければならないわけですが、

そもそも塾講師が添削できなければならないのです。



今回の記事では、

英作文を添削するためのテクニック

を紹介します。

 

 

 

英作文の添削の何が難しいのか?

英作文を添削しようとしても、やっぱり自信がないという方もいらっしゃいますよね。

何が一体そうさせているのでしょうか?

 

私が思いますに、主に2つのポイントが難しくさせているのではないかと思います。

ポイントがわからない(自由英作文の場合)

仮にその問題が自由英作文だったとしたら、どのように添削すればいいのでしょうか?

生徒が持ってきた問題が解答つきであればその解説を読んでポイントを把握すればいいのですが、

たいていの場合しっかりとした解説はついていないので、

何を基準に点数をつけてあげたらいいのかがわからないと思います。

 

文法がわからない

おそらく多くの塾講師が悩むポイントはここ。

塾講師といっても、ネイティブではないので添削してと言われたらどうしてもしり込みしてしまいます。

 

これら2つの問題はどのように解決したらいいのか、見ていきましょう。

 

 

 

英作文のポイントとは?(自由英作文の場合)

英作文のポイントは意外に少ないんです。

 

  1. 問題の基準を満たしているのかどうか。
  2. 論理的かどうか。

この2つです。

 

問題の基準を満たしている?

これは本当に単純です。

問題が「○○と××、どちらがいいか?立場を一つ決めて、理由を40ワード以内で記述せよ」というものだとしたら、立場を決めるということと40ワード以内で記述するということは厳守しなければなりません。

もし生徒が「どちらも大切です」とか50ワードの英作文を書いてきたとしたら、厳しいようですが遠慮なく0点をつけて返してあげてください。

 

 

 

論理的かどうか

これのチェックは少し難しいのですが、実は単純です。

 

極端なことを言えば、

「和訳を読んでみて、説得力があればOK」

ですね。

 

そして説得力の基準は、

ー全ての文が連関している

ー全ての文が最初の文をサポートしている

といった状態であれば構いません。

 

【+α】いけない文章例

「塾講師は大変有益なアルバイトである。なぜなら、それは将来へのキャリア設計につながる上、時給もいいからである。人にとってはキャリアはどうでもいいと言うかもしれないが、塾講師の時給の高さを見過ごすことはできない」

実はこれはいけない文章です。2つ目の文で、「キャリア設計につながる」ということを塾講師のメリットとしているのに、3文目でその有益性を否定してしまって、放置しています。

たいていの英作文の問題では「理由を○○ワード以内で述べよ」と言われているのに、制限文字数を理由を述べるために用いていません。

 

注意すべき文法とは?

英作文のポイントよりもこちらを心配する人が多いのではないかと思います。

けれども英作文で添削されるポイントというのはだいたい決まっていて、

名詞・動詞・単語・前置詞のいずれかなのです。

 

 

名詞で気をつけること
その名詞は可算名詞ですか?不可算名詞ですか?

名詞をみかけたらまず、それは可算名詞なのか、不可算名詞なのかの確認をしてください。

それに応じて、その名詞にくっつく冠詞がaであるべきか、someであるべきか、あるいは無冠詞であるべきかが変わってきます。

 

その名詞は単数ですか?複数ですか

可算名詞であれば、今度は単数で用いられるべきか、複数で用いられるべきかのチェックをしてください。

どちらが正しいかは文脈に応じて変わってきます。

 

動詞で気をつけること
時制は何ですか?

何より難しいのはやっぱりこれ。


文脈が現在の話をしているのか、過去の話をしているのかを意識してみてください。

もし過去の話であれば動詞は全て過去形であるはずですし、

現在の話であれば全て現在形である必要があります。


三単現のsは必要ですか?

その動詞が現在形で正しかったら、次にチェックするのはこれ。


その動詞の主語はheやshe、または三人称単数ではありませんか?

もしそうであれば、きちんと三単現のsはくっついていますか?

 

単語で気をつけること
その単語の使われ方は文脈に適していますか?あるいは世間で使われている使い方ですか?

ここでいう単語とは、takeやgive、あるいはhaveといったものではなく、少し上位レベルの単語のことを指します。

イメージで言うならば、中学生で習う単語ではなく、高校生で初めて習う単語たちのことです。

高校生で習う単語は少しトリッキーだからです(それに個人的に、中学生レベルの単語の誤った用いられ方は英語を教えている講師であれば気づくと考えています)。

 

例:「私は将来起こりうることに不安を覚える」

誤)I am scared of what would happen in the future.

この文で、Iだとかfutureだとかは中学生でも知っている単語ですので、基本的に用いられ方は正しいと判断して構いません。

しかし、scaredという単語は要注意。

実はこの用いられ方は少し誤っていて、正しくは、afraidを用います。

 

正)I am afraid of what would happen in the future.

※afraidもscaredも、「おそれ」を表す単語ではありますが、afraidは将来に対する漠然としたおそれであり、scaredは感情に直接呼びかける恐怖によるおそれを指す、という違いがあります。

 

 

とはいえ、こういった高校生で習う単語も何が正しいのか何が正しくないかはネイティブでなければ瞬時に判断するのが難しいので、みかけたら辞書を使って確認することを意識しておきましょう。

 

前置詞で気をつけること
その前置詞の使われ方は正しいですか?

前置詞を見かけたら、それが正しい使われ方なのか、ネットで調べてみてください。

なぜ辞書ではなくネットなのかというと、辞書で見る前置詞の用法はすごくわかりにくいためです。

生徒が書いた、前置詞句を直接検索サイトに打ち込んで、海外のサイトで似た使われ方があるのかどうかの確認をしてください。

 

例)学術的な目的で

誤) on academic purpose

これをgoogleに入力すると、たいていのサイトでは for academic purpose という用法になっていることがわかります。

 

ゆえに、

正) for academic purpose

となります。

 

それは熟語ではありませんか?

前置詞を含む熟語というのはたくさんあります。

生徒の用法では、生徒が意図したものとは別の意味を持つ場合があります。

 

例)探す

誤)look to(〜の方を向く)→ 正)look for(〜を探す)

例)その目的で

誤) on purpose (故意に) → 正)for the purpose (その目的で)

その前置詞を含んだ熟語が存在しないかどうか、是非一度確認してみてください。

 

英作文の添削の姿勢

正直なところ、ネイティブではない講師が英作文を添削するのはすごく難しいものです。

かくいう私もネイティブではありませんし、今までの添削が100%正解である確証はまったくありません。

そもそも私たちが参照している辞書や文法書でさえ「間違いがある」という批判があるぐらいなのですから。

 

では、どうするか。

 

私の提案は、懐疑的になることです。

 

生徒の英文をとにかく懐疑的に読んで、「これは正しいのか?」「この用法が正しいのではないのか?」と疑問を投げかけ、その度に辞書を引けばいいのです。

添削をその場ですぐにしろということはあまりないと思いますので、1日か2日時間をもらって、その間に添削してあげてください。

もちろん少し面倒に感じるかもしれません。

 

けれども、これを通じてあなたの英語力は絶対にあがりますし、何より生徒のためになります。


 

【あわせて読みたい記事】

【英語講師向け】そろそろなくそう 否定のあやふや

「名詞構文」の訳は難しくない!伝えたい、「3つの秘訣」【英作文にも応用可能】

スラスラと英語の数字を読めるようになる秘訣【1,432,000,000,000も読める!】

 

キーワード

関連記事

新着記事

画面上部に戻る