特集記事のサムネイル画像

応募時のQ&A,徹底解消!

皆様こんにちは!

人材教育コンサルタントの上田一輝です。

今回は新しく塾講師として応募する大学生向けに「よくある不安」とそれに対する回答をお伝えしてまいります。
塾講師に応募してみたいけど、色々不安なことがある…
という方、必見です!

応募について

いろんな塾がありすぎて、どこに応募したらいいかわからない!

まずは自分の働き方を考えてみましょう!
求人サイトを見ると、実にたくさんの塾があり、どこが良い塾なのか、見つけるのは大変ですよね。
そこで、最初に考えていただきたいのは「自分の働き方をどうしたいか?」ということ。
例えば

  • 家から近いほうがいいか、大学から近いほうがいいか
  • 集団指導がいいのか、個別指導がいいのか
  • スーツでもかまわないのか、私服OKが良いのか
  • 茶髪にする予定はあるのか(茶髪OKの勤務先か)

といった内容をざっくりで構わないので、考えてみましょう!
そこから時給と、勤務先と家・大学の近さで絞っていけば良いかと思います。
なお、応募したから必ず採用されるとは限らないもの
2~4社ぐらい同時に受ける方が良いでしょう。

不採用になってしまった塾の別の校舎・教室に応募してもよい?

あまりお勧めはできません。


フランチャイズ型の塾(それぞれの教室を、別会社の社長が運営しているところ)なら採用される可能性もありますが、多くの塾ブランドでは人事情報が共有化されています。
そのため、残念ながら不採用になってしまう可能性が高いと言えます。
どうしてもその塾ブランドで働きたいのであれば、1年程度別の塾で働き(修行のようなイメージですね)、再度応募してみるとよいでしょう。

週1日しか入れないのはだめ?

問題はないですが、採用可能性は低くなります。


経験者の場合はそこまで問題ないですが、未経験者の場合は「授業・塾のシステムに慣れる」ということが重要になるため、どうしても採用されるハードルは上がります。
(どうしても採用したい!と思われなければ、採用されない、ということです)
その場合は、講習期間に多く授業を担当できる!や、学年が上がれば週2日以上入れる可能性がある!ということをアピールするとよいでしょう

大学の時間割がまだわからないけど応募していい?(講習時期にスタートする場合)

問題ありませんが、講習以後も週1は入れるように予定を調整しましょう。

講習期間は人が足らなくなるので、講習にしっかり入ってもらえれば採用される可能性は高いです。
とはいえ、講習後に全く入れないのは、皆様にとっても、塾側にとっても良いとは言えません。
予定を調整して、講習期間後も継続的に授業を担当できるようにしましょう

さらに気になる方は、以下の記事もチェック!
・講習だけでも働ける!? 短期OKな塾と、その働き方!(夏の記事になります)https://www.juku.st/info/entry/1724
・この秋から塾講師バイトをはじめたい人にオススメの記事6選(秋の記事になります)https://www.juku.st/info/entry/1742
・塾講師バイトをはじめるには!【塾選び~面接編】
https://www.juku.st/info/entry/636

 

 勤務形態・内容について

担任制だと休めない?

休みづらいことは事実ですが、休めないわけではありません。
冠婚葬祭や大学の試験など、明らかに働けない事情がある場合は、事前相談すれば大丈夫です。
(プライベートの予定で動かすことは難しい塾が多いです。面接時に確認をしておくとよいでしょう)
とはいえ、塾業界で働くということは、担任制に限らず、やむを得ない事情がない限り、休みにくくなる…ということは頭に入れておきましょう。

時間外労働が多いって聞くけど…大丈夫?

塾ブランドによります。面接時に確認しましょう。近年は労務環境改善がすすんでおり、時間外労働が全くない(授業前拘束や保護者対応に賃金が発生する)企業が増えてきています。
まずは面接時に、実際に時間外労働があるかどうか、確認してみましょう
※コマ給制を取っている塾の場合、一律手当などで対応しているケースが多いようです。

個別と集団どっちがいいか?

自分が生徒とどう関わりたいか、考えましょう。

指導方法によって一番違うのは、生徒とのかかわり方です。少数の生徒と深く接したいのか、多数の生徒と広く、浅く付き合っていきたいのか、考えましょう。
また、集団指導のほうが時給は高いですが、それだけ高いスキルが必要とされます。
そのため予習時間が長くなったり、保護者対応の回数が多くなることもあります。単に時給だけで考えず、仕事の負荷も含めて検討してみるとよいですね。
もし決まっていないのであれば、個別指導/集団指導、両方ともできる塾に応募するのもおすすめです。

苦手科目を担当させられることもあるの?

無理やり苦手科目を担当させられることはほとんどありません。

苦手科目を教えるのは苦痛ですし、効果も下がるため、なるべく塾側も配慮します。
ただ、個別指導塾でニーズが高い「算数・数学」は、教えられる人が少ないため、中1レベルを依頼されることもあります。
皆様にとっても、教えられる幅を広げたほうが、多くのコマを持たせてもらいやすいです。
「自分には無理だ!」と最初から諦めるのではなく、慣れてきたら少しずつ指導科目を増やしていくのが理想でしょう。
※1科目専任制の集団指導塾ではそのようなことはありませんが、その分高いスキルが必要とされます。

自分でプリントなどの作成をしなくてはいけないの?

作成業務はほぼありません。

基本的に塾の教材を使いますから、ゼロから作成することはほとんど無いと思ってよいでしょう。
学校の補習・内申対策であっても、学校の教材を中心に組み立てれば十分です。
ただ、どうしても特定の単元だけ問題演習をさせたい…ということであれば、数問作ってあげることはあります。あくまでプリント作成は良い教材がない時の最後の手段、と考えておきましょう。

保護者からのクレームなどはアルバイトでもくるの?

ミスをすれば、クレームはあります。
しかし、そもそも塾でクレームになることはあまりありません。例えば成績が上がらない場合、塾を辞める方がほとんどで、厳しいクレームを言う方は少ないためです。
そしてクレームを頂いた場合の最初の対応は、ほとんどの塾で正社員が担当するでしょうから、あまり気にする必要はないかと思います。

ただ、皆さまのミスでクレームになった場合は別です。
もちろん、正社員からフォローして頂けるでしょうが、それでは収まらない場合もあります。
例えば飲食店でアルバイトをしていたとします。
運ぶとき、誤ってスープを足にかけてしまったら、あなたにお客様が謝罪を要求してもおかしくないですよね?
同じように、生徒が傷つく発言(例:なんでそんな馬鹿なの?)を言ってしまい、その話が保護者の方に伝わった場合、あなたから謝罪する必要が出てくることはあります。

とはいえ、それも真摯に生徒に向き合っていれば、ほとんど起こることはありません
クレームに怯える必要はないでしょう。

いきなり働くのは不安。研修を受ければできるようになる?しっかり研修してもらえる?

研修の充実さをウリにしている塾ブランドを選ぶとよいでしょう。

制度としては、大手塾のほうが一般的に研修は丁寧です。
不安が強い場合は、研修が充実している!と評判の塾ブランドに応募するとよいでしょう
ただ、最終的には“習うより慣れよ”という部分があるのも事実。
研修後はなるべく多く授業に入り、慣れていくことも重要です。


さらに気になる方は、以下の記事もチェック!
・【新大学生必見】採用への第一歩!気になる塾講師の仕事を知ろう!https://www.juku.st/info/entry/224
・【学生講師向け】今一度確認しよう、必ず守りたい「マナー」3選!https://www.juku.st/info/entry/1460
・塾講師の時間外労働を減らすコツ9点!【新人講師必見】
https://www.juku.st/info/entry/1684

こんな自分でも応募してもいいのかな?

大学の偏差値があまりよくない

大学名はほとんど問われませんので安心して応募しましょう。
大学の偏差値は大学受験でない限り、問題にされることはありません
大事なことは、生徒と真摯に向き合い、成績を上げようとする熱意です。
どうしても気になる方は、筆記試験対策をしておくとよいでしょう。
(指導したい科目の、標準レベル中学受験・高校受験問題集を1冊解いておけば十分です)

あがり症、人見知りなんだけど…

生徒に自らコミュニケーションをとれるようであれば大丈夫です
サービス業である以上、コミュニケーションを取る機会は多くあります。
そのため、人前で全く話せない…という場合は、不採用のリスクが上がってしまいます。
集団塾では大勢の前でプレゼンテーションをする必要がありますから、応募するのはやめておいた方が無難でしょう。
とはいえ、友人と話すことに抵抗がないのであれば、個別指導塾で大きな問題になることはありません。
面接で緊張しながらも、丁寧に受け答えができれば大丈夫ですよ!

浪人していました…

全く問題ありません。
浪人していたことがデメリットになることはありません。安心して応募してください。

塾・予備校に通ったことがありません…

問題はありませんが、働き方についてきちんと調査しておくとよいでしょう。実際に通ったことがない方でも、イキイキと働いている方はたくさんいらっしゃいますので大丈夫です。
ただし、その際は「塾はどのような場所なのか?」「なぜ学校とは別に、高いお金を払ってまで塾に行かせたいと保護者は思っているのか?」のような、塾の存在理由を考えておいたほうが、実際に勤務した時のギャップが少なくて済みます

中高一貫校で高校受験経験がないのですが…

全く問題ありません

中学受験を経験していない人が、中学受験生を教えるのはテクニックが必要ですし、難関校になると問題にかなり癖があります。
ですが、高校受験は非常にオーソドックスな問題が多く、高校受験経験がなくても指導可能です。
よって、問題になることはありません。

さらに気になる方は、以下の記事もチェック!
・履歴書は何をチェックされてるの?知らないと損をする!!
https://www.juku.st/info/entry/507
・【受かる志望理由10選】先輩塾講師が教えます!面接前に要チェック!https://www.juku.st/info/entry/1571
・「塾講師」として働く前に読みたい記事10選!!
https://www.juku.st/info/entry/1722

まとめ

いかがでしょうか。
皆様の不安が少しでも解消できたのであれば幸いです。

不安になる部分はまだまだたくさんあるかもしれませんが、応募してみないことには始まりません
働きたい!という気持ちを大切に、ぜひ塾講師の世界に足を踏み入れてみてくださいね。


皆様が良い職場に巡り合えることを祈念しております!

キーワード

関連記事

新着記事

画面上部に戻る