質問情報

430件

  • 求人その他
  • 塾回答有
応募する際に入力する「自己PR」は、採用者側はどれほど参考にしているのですか?自己PR欄に入力した内容が原因で不採用になることはありますか?
  • 質問者:jfk
  • 日付:2018/04/12 01:26:35
  • 回答数:2件
  • 弊社では、応募いただいた方に電話などでコンタクトを取り、 直接お話をさせていただいて面接のご案内を致します。 自己PRを参考にする塾はあると思いますが、 弊社の場合は、直接お話した印象や、面接でお会いした印象のほうが大事で、 正直なところ、自己PRはそれほど重要視していません。 自己PRより上の記入欄(勤務可能期間・連絡希望日時など)に 記入漏れがある方がたまにいらっしゃり、 そちらに関してはちょっと困ってしまうときもあります…(^^; あまり深く考えすぎず、応募フォームは 記入漏れや誤字脱字に気をつけて丁寧に入力してくだされば、 大丈夫だと思いますよ☆
  • 各教科の指導法
平行線の同位角は等しい、の証明で、三角形の内角の和は180度、を使っている記事を見ましたが、第5基準の対偶は「同側内角の和が180度なら2直線は交わらない」になる、というのを見たことがあります。...
  • 質問者:神戸正敏
  • 日付:2018/03/19 00:05:22
  • 回答数:1件
  • 中学・高校範囲の数学であると思われるので、ユークリッド幾何の範疇であると仮定します。 結論から言えば、ユークリッド幾何においては「平行線の同位角は等しい」は『定理』である、となります。公理ではありません。 但し、これは何を以て議論の端点と為すかであり、「平行線の同位角は等しい」を公理とすると、仰る「第5公準」を導く結果となります。 (本来は、公理をスタート(議論の端点)とする公準から、一定の論理により導かれるのが定理ですので、定理から公準を導くというのはおかしいのですが、原論のいうユークリッド幾何において示されている順序から言えば、そういう表現になります) 「平行線の同位角は等しい」という『定理』から、「三角形の内角の和は180度」という『図形の性質(を表す定理と言っても良い)』が導かれる、というのが適切であると考えます。 おそらく「平行線の同位角は等しい 証明」でネット検索された場合に、上位に表示される“証明もどき”のページ内容を見て仰られているのだと推察しますが、これは数学の体系的知識が無い中学生に平面幾何の基礎を教える際に、「その子が知っている範囲の簡単な知識だけで説明できる便宜的な用法」と言っても過言ではなく、証明としての体を為していないため、あくまで『こういう風に説明できるよ!』と言えるに過ぎません。 証明として正しいものではない上、論理も適切でない以上、このように教えるのは苦手意識のある子供に「解った気持ちになって、やる気にさせるためのもの」でしかなく、平行線の同位角は等しいことの証明で、三角形の内角の和は180度であることを使うのは、塾講師としては「誤り」であると言わざるを得ません(あくまで状況次第なので、原則論ですが)。 原論に書かれているユークリッド幾何の公理から第5公準を示し、そこから定理としての「平行線の同位角は等しい」を導き、それを以て「三角形の内角の和は180度」という図形の性質を説明する、というのが最も適切な授業ということになりますが、平面幾何分野の授業時間は一般には多くなく、これらに時間を割くことができないのが通常ですので、もどかしいところですね。 追記になりますが、上位の概念を公理、下位の概念を定理として表現するのは、アカデミックで抽象的な思考に慣れていない中学生・高校生には「誤った知識」を植え付けることになるので止めた方がよろしいでしょう。このような議論は、数学科進学希望の早熟な高校生などでは面白いかもしれませんが、そうでない子たちには混乱の基になりかねません。余談ですが、ご参考まで。
  • 応募の不安
  • 塾回答有
不採用でも通知はありますか?
  • 質問者:たろけん
  • 日付:2018/03/15 23:39:52
  • 回答数:3件
  • 高根ゼミナールでは面談ののち不採用の場合は、通知と郵送での履歴書の返却を行っております。 各塾さんによって対応が異なると思いますので、通知が来ず不安な状況であれば、問い合わせされてはいかがでしょうか。
  • その他
  • 塾回答有
塾に応募し「今度来て欲しい」と言われてから連絡が来なくなりました。電話番号で送るメッセージで聞いたのですが返事が来ません。(今までそれでやり取りしていました)既に面接から2ヶ月、見学してから1ヶ...
  • 質問者:まー
  • 日付:2018/03/07 01:40:16
  • 回答数:1件
  • 「今度来て欲しい」と言われてから何日経過しているのかわかりませんが、直接お電話して確認された方が良いかと思います。電話で確認することは全く失礼には当たりませんし、言葉の勘違いや、すれ違いでその塾さんも「いつ来るのかな?」と連絡や来塾を待っている可能性もあると考えられます。どちらにしても、密にご連絡を取られる方が良いと思います。
  • 生徒のモチベーション向上
個人指導塾で小5受験算数を教えています。 自分なりのやり方で解きたいタイプの男の子で、 こちらが解説すると、あえてちがう方法で解こうとします。 計算の能力はとても高く、講師の私よりも早い程...
  • 質問者:まいめろ
  • 日付:2018/01/13 19:14:47
  • 回答数:1件
  • 現役の塾講師です。入試には式や考え方を書かせる問題も多く出題されます。そのことを伝えて普段から式や考え方を記述させれば少しはやる気になるのかな、と思います。 また、プライドが高い子であると推測されますので考え方を講師に教えて欲しいといった姿勢で問題を解かせるのも有効かもしれません。
  • その他
  • 塾回答有
小学生5年生の女の子を担当しているのですが、学校の宿題に手こずっている状態で、さらに塾でも宿題を課すというのは逆効果でしょうか?laseronsale.com
  • 質問者:kara
  • 日付:2017/12/21 14:40:57
  • 回答数:1件
  • 生徒本人のやる気と時間の余裕にもよりますが、明らかに負荷が大きいのであれば調整は必要だと思われます。 塾の体制にもよりますが、自習などに来させて時間を作ってあげるのも一つの手ではないでしょうか。
  • 生徒との関係構築
  • 塾回答有
生徒との関係構築の方法について少し悩んでいます。 皆さんは、生徒が学校の話題など、普段あったことを友達に話すような感覚でしゃべってもらう先生になるためにどのようなことをしていますか? ...
  • 質問者:みどり
  • 日付:2017/12/07 11:51:19
  • 回答数:2件
  • 個別指導でのお話ですよね? 私たちの教室でも小学生から70歳代の受講生がいて、個別指導で行っています。 ただ、レッスンが始まる前のフリートークを好む方、そっとしておいてほしい方もいます。 自分の教室での経験と個人的に数年間個別指導の講師を経た経験をもとに今回の件に関する考えを書いていきたいと思います。 みどりさまの場合、生徒さんが学習に関して正直に心を開いて欲しいからっていう理由で生徒さんと仲良くなりたいのですよね? その場合でしたら、その生徒さんによります。心を開いてもらう必要がない生徒さん(本人がプライベートなことに踏み込んでほしくない場合)に無理矢理仲良くなろうとすると逆に生徒の心は離れていきます。 その判別をつけた上で、仲良くなった方がいいと判断された場合、 まず学習塾でしたら生徒さんの学校の事を聞くのが無難です。好きな科目、行事についてなど。ただ、あまり話が盛り上がらない場合はみどりさん自身のことを話してあげましょう。大学について、サークルなどです。
  • 面接
  • 塾回答有
私服可の塾であれば特に指示がなくても面接で私服で問題ないと考えて良いでしょうか。もしくはスーツでは不自然でしょうか。
  • 質問者:めい
  • 日付:2017/11/02 00:22:26
  • 回答数:3件
  • 過去の質問ではありますが、今後塾講師に応募する方々のご参考のため、回答します。 弊社では、面接時に私服で着て頂いて構わない旨を 面接の日程を決める際に応募者の方にアナウンスしています。 勤務時の服装は、一部規定はございますが、割と自由度は高めで、 必ずしもスーツ着用でないといけないわけではありません。 弊社のように、本当に私服でも構わないと考えている塾もありますが、 明確にアナウンスがないと、どういう考えの塾なのか不安ですよね…; 特に指示がない場合、スーツをお召しになったほうが無難だと感じます。 少なくとも、不自然に感じることはないと思います。
  • 応募の不安
  • 塾回答有
塾講を辞めたあとまた新たに応募する場合、辞めた理由は細かく気にされるのでしょうか。また、敬遠されたりするのでしょうか。
  • 質問者:やをら
  • 日付:2017/10/16 23:57:33
  • 回答数:2件
  • 初めまして。学習塾本塾では、京葉教育センター様と同様、半年以上の勤務ができる方が好ましいとの基準で、求人採用をしています。ですので、短期間で他塾をお辞めになった理由をお伺いすることもありますが、決して減点材料とはなりません。むしろ、そのことを正直に記載していただいたことを前向きに捉えて、採用を検討させていただきます。 塾という教育に関わるサービスで大事なことは、生徒さまに正直に向き合うことができる大人であろうとすることも一つだと考えていますので、上記のような対応とさせていただいております。
  • 授業進行
  • 塾回答有
初めての質問です。よろしくお願いします。 私は、塾で中3生10人程度の理数のクラス授業を担当しています。以前は、理科を全体授業で、数学をレベル別にクラスを二つに分けて授業を進めていました。 ...
  • 質問者:しだ
  • 日付:2017/10/10 22:36:07
  • 回答数:1件
  • 私自身が集団塾4年、個別指導塾2年、家庭教師5年やっていたのでその経験をふまえて。 集団授業は勉強が進んでいる子に合わせる事が必須なので、 対処としては、クラス数を増やして生徒をレベル別に分ける(これは塾の都合上不可能とありました)か、しだ様自身が勤務時間を増やして生徒一人ひとりにかけられる時間を増やすことができます。 また、集団授業に合わない生徒さんもいらっしゃるので、そのような方は自然と個別に移るので心配はいりません。 しだ様の実力を知ることはできませんが、基本的に塾長、室長などに助言を聞きにくい、もしくは助言を聞いたが有益な答えが得られなかったのであればしだ様は今現在のままでよろしいと思います。塾経営にかかわるほどの問題ならば、上のものが放って置かないでしょう。
探している情報が見つからない場合は質問してみよう!
質問したい方はコチラから

▲質問一覧|塾講師ステーション情報局(5ページ目)ページ上部へ

塾講師ステーション情報局について
質問コーナー
塾講師の求人を探す

画面上部に戻る