質問情報

430件

  • 保護者との関係構築
  • 塾回答有
こんにちは。 塾の業務について私の塾では授業だけでなく、生徒との面談、保護者との面談があります。 生徒さんの塾での様子や家での勉強状況など報告しあう目的で毎回同じ項目なので特別用意もいらない...
  • 質問者:赤文字
  • 日付:2015/06/23 19:39:19
  • 回答数:1件
  • 有益な情報を与えたい、素晴らしい心構えですね!たとえば、小テストの得点の推移や宿題の消化率、達成度のようなものをグラフなどを使って「見える化」して伝えたりしているでしょうか?ビジュアル化すると「あ、ここで学んで、こんなに成長しているんだ!」と一目で分かっていただき、喜んでもらえる可能性があるかも。また、この技術を身につければ社会人になってからもプレゼン資料の作成が楽になるので、赤文字さんにとってもプラスになると思います。自信を持って話せる材料づくり、がんばってみてください。期待しています!
  • 面接
  • 塾回答有
塾に応募したのですが、他のバイト先で採用がきまり、面接を断りたいと思います。 私は他のバイト先に行くつもりなので双方にとって時間の無駄になると思います。 ただ、面接日は設定していただいたので...
  • 質問者:ブラックコーヒー
  • 日付:2015/06/23 19:27:57
  • 回答数:1件
  • ベストな方法という答えは存在しないかもしれませんが、ブラックコーヒーさんが今、一番したいことを基準に選ぶのもひとつの方法だと思いますよ。文面を見た感じでは、最初に結論が出ているのではないか、と。講師のバイトは「その生徒さんのその後を左右する面がある」ので、迷いがあるなら止めておいたほうがいいかもしれません。講師は責任を求められるからこそ、やりがいと達成感がある職種だと思いますが、そのことをご自分の中で「ありか、なしか」十分検討されてみては、いかがでしょうか。良い答えが出ることを祈っています。
  • 宿題
  • 塾回答有
宿題の出し方についてです。 宿題は勉強の確認の意味で出すことが多いと思いますが。 僕の持っている生徒さんは意識が高く、現状の確認の意味での宿題では物足りないようです。 基本をおろそかにして...
  • 質問者:コーベアー
  • 日付:2015/06/23 19:20:50
  • 回答数:1件
  • 私の意見としては、回答になってないかもしれませんが、ケースバイケースだと思います。 もう少し具体的に言うと、生徒の目標と実力によりけりではないでしょうか?出来ないのに難しいものをやらせても無駄ですし、基礎が固まっていない状態で応用をやることも効果が薄いと思います。きちんと基礎が重要であることを説明して理解してもらう必要があるかもしれません。そのときに、目標が決まっていれば、目標を達成するために過去問等を見せて、基礎部分が出題されていることを示して見せれば、生徒も納得するのではないでしょうか?
  • 生徒のモチベーション向上
  • 塾回答有
生徒のモチベーションを上げる秘訣についての質問です。 率直ですが他の人がどんなことをしているか気になります。 僕の場合、生徒がいい点を取ったり、宿題をしっかりやってきたときにシールをあげ、シ...
  • 質問者:ジョジョ
  • 日付:2015/06/23 19:12:57
  • 回答数:1件
  • たしかにやる気を引き出すのは大変ですよね。一つのアイデアですが、「ほめる段階・単位をより細分化してほめる機会を増やす」のは、どうでしょうか?たとえば数学だと「途中式、きちんと書けているね(見直しの際、ミスに気付きやすくなるね)!」というふうに。結果だけでなくプロセスもほめてあげるようにすれば、生徒さんにプラスの心理効果をプレゼントしやすくなると思いますよ。なかなか絶対的な答えはないものですが、よかったら試してみてください。良い結果に期待しています!
  • 進路指導
  • 塾回答有
進路指導にかんしての質問です。 進路は人生に多少ならず関わるものなので責任は重大だと思っています。 進路指導は生徒の意向を最大限尊重するのか、現実的な無難なところを勧めるのか。 生徒の親の...
  • 質問者:かかし
  • 日付:2015/06/23 18:55:19
  • 回答数:1件
  • 進路指導は生徒の意向を最大限尊重するのか、現実的な無難なところを勧めるのか。 生徒の親の意見と生徒の意見がぶつかったとき、どちらを尊重するのか。 というように、対立させて考えておられるようですが、初めは両立しうる答えを探していくべきだと思います。 まず、志望校については、まだ6月ですし、上を目指したほうがモチベーションは上がると思います。ただ、無条件に認めるのは無責任なので、「いつまでに、どれくらいの偏差値に届かなかったらどこかに保険をかけておこう」といった条件をつけるといいかもしれません。 また、親子の意見の相違ですが、それぞれの理由をしっかりと聞けば、妥協点は見つかることが多いです。さらに、子供が本気で志望していればたいていの親は折れます(私立に払うお金が無いといったものは別ですが。)。まだ6月ですし、子供が本気を出して、実力を伸ばせば親子の希望が一致することになるかもしれません。今の時期は、まず生徒の学力を上げることのほうが大切だと思います。そして、受験校を決めないといけない時期にきちんと対応できるかは、生徒とその親の本当の希望を、話を聞いてしっかりと見極められるようにしておくことが大切ではないかと思います。
  • 入試情報
  • 塾回答有
来年に入試を控えた中学生を担当しているものです。 その子は東京の高校を志望しているのですが、私は地方出身なので正直東京の学校のことはよくわかりません。 とりあえず経験則から目指すべき志望高は...
  • 質問者:ひかり
  • 日付:2015/06/23 18:35:36
  • 回答数:1件
  • そのような方が進路に関して安易に口にしてはいけないと思います。家庭の事情、本人の希望、、地理的条件、当然学力、など様々な要素が絡み合ってくると思います。 志望校についてはあくまで塾の上司に相談し、安易なことを決して言わないほうが賢明です。ましてや、あなたは東京の高校事情をご存知ないのですから。 まず上司を通して十分に相談したうえで指導しなければ、後で大変なことになりますよ。 ちなみに、麻布や武蔵は高校からの受験はできないはずです。中学入試のみなのではないですか? 知らないのに勝手なことを言うと、あなたが恥をかくだけでなく、塾にとっても大きな損失となることを忘れないでくださいね。
  • 面接
  • 塾回答有
面接について聞きたいことがあります。 ずばり面接で採用者側が一番に見るところはどこでしょうか? いろいろポイントはあるとは思いますが勉強面とか服装がしっかりしている場合、どこで差別化をはかれ...
  • 質問者:ゆうが
  • 日付:2015/06/23 18:10:45
  • 回答数:1件
  • 確かに何をアピールするか、迷いますよね。私が応募者の方について確認させていただいているのは、まず「笑顔でコミュニケーションが取れること」です。明るさがないと生徒さん・保護者様から支持が得られないし、先生自身もお仕事のチャンスが減るので、笑顔はすべての人にとってのWin-Winの条件だと思いますよ。次に時間管理をしっかりできること。遅刻や当日休みは強烈なクレームの原因になるので、時間管理がしっかりできることをアピールしてくれる応募者さんは採用に近づけると思います。私の教室ではしっかり時間管理できている先生には手当を出していますが、それくらい時間管理って重要と考える採用者もいます。では面接がんばってください、良い結果が出ますように!
  • 生徒との関係構築
  • 塾回答有
個別で塾講師を始めたばかりのものです。生徒からline申請が来てびっくりしてのですが、この場合どう対応したらいいでしょうか?毎週会うので無視し続けることもそんなにできない状況です。塾講師のかたは...
  • 質問者:サイゼリア
  • 日付:2015/06/23 18:04:54
  • 回答数:2件
  • 生徒との私的なやり取りは多くの塾では禁止されているはずです。塾にとっても、先生にとっても、生徒にとってもリスクの大きいことになるで断るべきです。もし、生徒と先生が私的な関係を持つことになると保護者から裁判などを起こされることもありますので、その覚悟が必要です。
  • 同僚・上司との関係構築
  • 塾回答有
バイト先の雰囲気は大事だと考えています。 特に同じ職場の人間関係や社員さんとの関係が良好なら、どんな環境でもある程度楽しく働くことが出来ると思います。 塾などは居酒屋と違って実際客として行っ...
  • 質問者:いぞう
  • 日付:2015/06/23 17:57:17
  • 回答数:1件
  • そうですね、雰囲気、私もとても大事だと思います。見学については、教室ごとで状況が異なると思うので、見学が可能かどうか問い合わせてみても良いと思いますよ。ちなみに当教室は見学はもちろん、すでに働いている先輩たちに話を聞く機会も、応募者さんの希望に応じて設定しています。一緒に働いてくれる未来の先生に安心して力を発揮していただきたいと考えています。いぞうさんにとって、良い出会いがありますように!
  • 各教科の指導法
  • 塾回答有
高校生に古典を教えています。私は古典文学が好きでその楽しさを生徒に伝えられるため自分自身では楽しんでいます!竹取物語や徒然草など何回でも読みたいと思います。しかし、生徒にはなかなか面白さが伝わら...
  • 質問者:らんまる
  • 日付:2015/06/23 17:49:47
  • 回答数:1件
  • 先生自身が楽しんでいることが何より効果的だと思いますよ。 相手に合わせようとすると無理が出ませんか? 「分からない」ことが不幸なことだと気づくくらいに、先生自身が楽しそうにしていることが一番な気がします。「何で、この人はこんなに楽しそうなんだ?」って思ってもらったらしめたものですよね♪
探している情報が見つからない場合は質問してみよう!
質問したい方はコチラから

▲質問一覧|塾講師ステーション情報局(10ページ目)ページ上部へ

塾講師ステーション情報局について
質問コーナー
塾講師の求人を探す

画面上部に戻る