- 塾講師バイトTOP
- 情報局
- 塾講師の質問・相談(Q&Aコーナー)
- 塾講師の質問一覧
質問情報
430件
- 授業進行
- 塾回答有
- 質問者:ないものねだり
- 日付:2015/06/21 01:44:55
- 回答数:1件
- 理解度を調べるひとつの方法は、簡単なチェックテストをすることです。そのために事前に何パターンかを、普段から用意しておくといいでしょう。また、チェックテストをするとどうしても授業進行は止まってしまいますから、進行を止めずが希望でしたら、授業中に口頭で質問するといいですよ。そのときも、理解度を測るための問題を普段から準備しておくとよいでしょう。
- プレゼンテーションスキル
- 質問者:なんでもねだり
- 日付:2015/06/21 01:38:25
- 回答数:1件
- 黒板の幅にもよりますが、数学の場合であれば板書は縦に2~3分割するくらいでいいと思います。 1行の式が中途半端に折り返さない程度の幅で書くことや分割線を引いてあげることで、生徒はノートが取りやすくなると思います。分割幅と生徒のノートの幅がある程度一致することも大切です。 チョークの色ですが、赤色・青色は見辛いことがあります。文字を強調する際は黄色で文字を書くか、黃・赤で下線を引くor囲むくらいがいいと思います。 生徒に複数色のペンを持参するよう伝えている場合は別ですが、色ペンは赤しか持っていない生徒のことを考えると、色は白+1~2色程度がいいと思います。 また、色が多すぎると、色ごとのルールを決めることも生徒と共有することも手間になることが考えられます。
- プレゼンテーションスキル
- 塾回答有
- 質問者:Gg
- 日付:2015/06/21 00:03:57
- 回答数:1件
- Ggさん、集団を相手に話をする場合、大人が相手であっても普通の会話の速さで話せば、早口に聞こえるものなのです。ましてや小学校3年生に対する授業。普通に話せば、何を言っているのかわかるわけはありません。普通に話しているつもりのあなたの授業が、「早口すぎて聞き取れない」というのも納得です。 まず、一人一人に語りかけるように、全員の顔を見ながら話しましょう。そして、自分ではあまりにもゆっくりすぎるのではないかな?と思うぐらいの速さで話しましょう。それでも生徒たちは、決して遅いとは感じることはありません。そして、あくまでも小3に理解できる言葉で話すことです。 あとは、経験を積むことで徐々に慣れてくると思います。頑張ってください。
- 各教科の指導法
- 質問者:neonfuture
- 日付:2015/06/20 23:56:22
- 回答数:1件
- 厳しいようですが、TOEIC900,英検準一級程度の英語力では、帰国の子を他の子とおなじように指導するというのは難しいと思います。 彼らはTOEFLなら最低でも100以上は取ってくるレベルです。正直に言って、質問者様よりその子の方ができる可能性が高いです。特に、発音、リスニングは勝てません。ですから、素直にそのことは最初に説明するべきです。それでもあなたには分かってその子にはわからないことがたくさんあるはずです。その知識をしっかり教えた上で、発音やリスニングなどの彼らの得意分野はCD教材を使って、彼らにも参考となるべきものを提供してあげるべきです。一方的に教えるのではなく、一緒に学ぶという姿勢が大事だと思います。あわよくば、彼らの発音や自然な読み方を盗んで質問者様もレベルアップできれば最高なのではないでしょうか。とにかく、お互い謙虚に教えあいましょう!その形が、生徒と教師が対等な欧米の教育を受けたその生徒にとっても自然なはずです!
- 研修
- 塾回答有
- 質問者:justcool
- 日付:2015/06/20 23:39:02
- 回答数:1件
- 怒られてばかり、というのは確かに辛いですよね。研修と一言でいっても教室に個性があるように内容も様々で、また先生にも個性があるので、相性というものがあると思いますよ。あまりに「自分に合わない」場合は無理をしないことも、ひとつの方法ではないでしょうか。研修後も長く働いていけそうであれば、今の我慢を将来への投資と考えることもできますし、逆の場合なら他の道を探ってみるのも良いでしょう。大事なのは「自分が講師として、生徒にとって良いパフォーマンスを提供できるか。また、それを通じて教室に貢献し、自分の成長や充実に結び付くか」ということだと考えます。justcoolさんにとって大切なものが見つかり、良い決断ができることを期待しています。
- 筆記試験
- 塾回答有
- 質問者:need
- 日付:2015/06/20 23:31:06
- 回答数:1件
- 線分図やマルイチ算など算数を解く上で共通で使う考え方を思い出すために(全部をやりきるのは難しいと思うので)、ご自身が通っていた中学受験時代のテキストがあれば軽く解いておくといいかもしれないですね。大切なのは塾で働かれてから受け持った生徒のために「授業準備(生徒が理解できる解き方の用意と生徒が反復練習できる宿題準備)をしっかりやって、生徒と一緒に成長する気持ちだと思いますよ!がんばってください!
- 入試情報
- 塾回答有
- 質問者:ginger
- 日付:2015/06/20 23:21:07
- 回答数:1件
- 在籍したことはありませんが、武蔵中学は自由な校風だとの評判です。 超進学校(東大30名以上)は、自由な校風なことが多いです。
- 模擬授業
- 塾回答有
- 質問者:inshi
- 日付:2015/06/20 01:13:43
- 回答数:1件
- 授業として全く成り立たないレベルであれば、可能性は否定できませんが、実際に子ども達と向き合って上達するケースはたくさんあります。
- 生徒との関係構築
- 塾回答有
- 質問者:つゆつゆ
- 日付:2015/06/20 01:03:19
- 回答数:1件
- こんにちは。つゆつゆさん。こういう経験、私もありました。参考になるか分かりませんが、 アドバイスさせてください。 つゆつゆさんは、仕事として、勉強を教えなきゃ、やらせなきゃと真剣に考えていらっしゃると 思います。本当にありがたいことです。 しかし、今回のような生徒さんに出くわすことも珍しいことではありません。 そんな時、私は、勉強を教える前に、 生徒さんのことをもっと知ろうとすることをオススメします。 なんで、言う事を聞かないのか?なんで疲れているのか?不満があるのか? いろいろと聞いてみてください。 そして、生徒さんが話し始めたら、どんなに口を挟みたくても、「しっかり最後までうなずきながら きいてあげてみてください。」 無論1回でだめなこともあります。ですが、続けていくと、 不思議なものであるとき、「ドア」のカギが開くんです。 そうなったらピンチ⇒チャンスです。 その生徒さんはつゆつゆさんの信者になってくれるはず! ちょっと手のかかる生徒さんこそ、強力なサポーターにすることもできますよ。
- 教室運営
- 塾回答有
- 質問者:PRTSC
- 日付:2015/06/19 23:33:31
- 回答数:1件
- 塾だけに限らず、すべての業界において大手企業の寡占化が進んでいます。政府による大手企業優遇政策の影響も非常に大きいと思います。 しかしながら、どの業界においても生き残っている中小、零細企業は存在しています。そのような企業はそれぞれに工夫を凝らし、特長のある戦略をとっていると思います。 我々塾業界においても、常に工夫を凝らし、ニーズをよみ特長を生かしていくことで、生き残りさらにまだまだ発展していく余地は残されていると思います。市場は縮小し、大手の寡占化が進むことは分かっています。だからこそ生き残るための創意工夫が求められているのではないでしょうか。 淘汰される側になるのか、それとも生き残る側になるのかは、そこにかかっているのだと思います。 非情にエラそうな言い方ですみません。しかし、社会が本当に求めているのは、大手の塾のあり方ではなく、中小、零細塾の、個性ある塾長の熱意ある指導だと思っています。 暗い未来を考えるよりも、もっと明るい未来を考えて塾経営を考えてみてはいかがですか。そうすれば、いいアイディアも浮かんでくるかもしれません。お互いに頑張りましょう。
探している情報が見つからない場合は質問してみよう!